お芋の神様祀る、風格ある日御碕神社。
日御崎神社の特徴
大社造の風格ある外観が印象的な神社です。
お芋の神様が祀られており、特に魅力的です。
隠れ家的な雰囲気でひっそりとした空間が楽しめます。
ベタ踏坂に程近い渡の集落内に鎮座されています。かなり風格のある神社であることからも、かねてよりこの地区が漁業で栄えていたことが伺えます。イチョウの木には、龍巻神事により、藁の龍が巻き付けられています。
境港市に日御碕神社がふたつあると聞いていたうちの一つ。割とこじんまりとした社殿ですが装飾や彫り物はなかなか見応えがありました。
大社造 一間✕一間 階隠水平入母屋造妻入り 桁行は二間境港市指定文化財。
お芋の神様が祀られております。
神主さんはダメな人。普段は運転が荒いし祭り事がある時だけいい顔してるだけ❗️
ウォーキング中ひと休みに。
ひっそりとしていますが、堂々として風格のある神社です。
| 名前 |
日御崎神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0859-45-4095 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
駐車場は軽自動車なら神社北西の鳥居から入るようです。由緒書きは有りませんが社殿の説明はあります。広い境内ですが合祀社の社などもなくガランとしてます。