月山富田城で歴史の旅!
安来市立歴史資料館の特徴
一階は無料で入場でき、展示されたジオラマには特に興味が湧きます。
日本100名城の月山富田城のスタンプ収集が楽しめる特別な場所です。
資料館では尼子氏に関する歴史が丁寧に説明されていて、学びの場に最適です。
一階は無料で拝見する事ができます!二階は貴重な資料があり撮影も不可です!
小さな資料館ですが、1階は無料で見れるので良い。今回、時間がなかったので2階はやめておきました。1階は、模型メインの展示です。簡単に見れます。御城印や武将印などが販売しており、事務員さんから御城印を購入しました。車は資料館の前に停められますが、白線などはなく、適当に停める感じでした。
日本100名城の月山富田城のスタンプや御城印が置いてあります。1階には尼子氏や争った毛利、大内氏、さらにはその後の廃城までの期間についての資料があったり、城の全容模型があったり。なかなか無料で見応えがありました。2階は有料でしたが、まあこのくらいかな。色々面白かったです。
日本100名城65のスタンプが入り口入ってすぐの所に設置されています。1階のの資料は、無料で見学できます。隣接する道の駅とは駐車場は別に区切られていて広く停めやすいです。
月山富田城、尼子氏に関する資料が展示されています。一階が無料で月山富田城のジオラマ、尼子氏、大内氏、毛利氏との時代変遷のパネル等があります。後100名城のスタンプもあるので集めてる方はお忘れなきよう。
戦国時代の月山富田城と尼子氏の歴史館ですね。隣の物産館では軽食とお土産が買えますよ。御城印はファンなら是非買いましょう!
日本100名城のスタンプで訪れました。御城印もこちらにあります。目の前にバス停があります。
月山富田城の100名城スタンプをいただきに行かせていただきました。富田城🏯は、難航不落の山城で資料館です、係員の方も親切で駐車場もありました。御城印も売っています。富田城に行った際には、よって下さい。
2階が歴史資料館で有料(大人210円)で1階は無料でお城のジオラマなどが展示されています。お城へ向かう前の予習には最適です。
| 名前 |
安来市立歴史資料館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0854-32-2767 |
| 営業時間 |
[月水木金土日] 9:30~17:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
月山富田城ふもとにある資料館。月山富田城や尼子家の歴史の紹介やそれに関する展示が行われている。建物の雰囲気や展示方法はどこか古めかしいが、それでも見応えはある。月山富田城に登る前にここで知識を事前に得ておくことをオススメする。ちなみに荷物の一時預かりも受け付けている。