摩尼輪塔で特別な参拝体験を!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
摩尼輪塔 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
5.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
高松市のHPより摩尼輪塔は、下乗石とも呼ばれ、寺院などの聖域の入口に建てられ、この塔から先は、参拝者は馬などの乗り物を降りなければならない。本摩尼輪塔は、直径30センチの円形の塔身の縁に連珠文をめぐらせ、その月輪の中に胎蔵界大日如来を示す梵字が薬研彫りされている。その下の方柱の前面には「下乗」の文字が刻まれている。白峰寺への参道にも同様なもの(県指定)が建てられている。~ 国分寺町2005年『さぬき国分寺町誌』より抜粋 ~