月山富田城そば、300円源泉湯。
広瀬温泉 憩いの家の特徴
310円で入浴できる源泉かけ流しの日帰り温泉です。
富田山荘の閉業によって湯量が復活しました。
ぬるめのお湯が特徴のこじんまりした隠れ湯です。
安くていい温泉♨️です。洗い場は5人分こじんまりしてますが、410円で入れてゆっくりつかれました。リピ有りです。
地元の方々が利用する銭湯のような感じでした。駐車場ありますが駐車場の広さが大きいけれども風呂場内は4人から6人が利用したらいっぱいになるので比例してないかな。って感じです。あくまでも個人の感想なのですが清潔感もあってローカル感もあり素敵かと思います。
広瀬温泉 憩いの家小ぶりな建物ですが、月山富田城のすぐちかくにある関係でしょうか?建物の扉には尼子の家紋 なんか歴史的なものを感じますよね受付の人も、少しそんな雰囲気 さて、肝心な浴場ですが、月型にモチーフされた、湧出口から、熱めの湯がかけながしで利用されていました。湯は濁っていて、濃厚な感じであり、雰囲気がありますが、湯は口含むと、無味でした。
やわらかで温めの温泉です。塩素臭と書いてる方いますが、全く塩素らしい臭いは無く温泉独特の香りがします。温めですが温泉なので湯上りポカポカでしたよ。
少しぬるめでやや不透明な温泉です。月山の城跡の麓にある小さな日帰り温泉です。
何年かぶりに訪問。何回か閉鎖の危機になりましたか2022年8月現在営業中。料金は少々お高くなり410円1番のポイントは泉質カナケ多めの成分濃目、原則加水無し。源泉からさほど離れていないので新鮮。以前から私はここのお風呂に入る何故かぐっすりと寝ることができます。ただ、平成初期のボーリング直後の湯の量を知っているので少し物足りないです。(昔はドバドバでした)まあ仕方ない事ですが設備自体は古いです。大規模な修繕やメンテナンスはあまりされていませんしかし、掃除は大変よくされているみたいで、不快感はありません8月上旬の平日ですが、他にお客様もおらず貸し切りでしたのでお風呂の写真も撮りました。以前と違いガラスにフィルムが貼ってあったり外が見れない状態になっています。泉質を気にされる方にはオススメの温泉です。
久しぶりに行きました。お湯がぬるくてなかなか温まりませんでした。シャワーも何人かで使うと途中から温度が下がってきたり…
ここから温泉を汲み上げていた富田山荘の閉業により、湯温・湯量が復活したそうです。大人410円、営業は午後1時から。女湯は外の景色も全く見えませんが、まごうことなき源泉かけ流しが素晴らしいです。地元のご年配の方々が交流されていて温かな雰囲気も良い。だんだん(ありがとう)という出雲弁が聞けました。
泉質が素晴らしく、僕は関節痛がとてもよくなります。
名前 |
広瀬温泉 憩いの家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0854-32-2800 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

山佐ダムキャンプ場から14キロ。近くにスーパーもあり、キャンプ場を利用するなら、お薦めの温泉です。土曜日の午後3時頃入浴しましたが、ほぼ貸切状態で、ゆったり浸かることができました。こじんまりとした施設で、露天風呂はありませんが、源泉かけ流しで、いいお湯でした。料金も410円と格安で、ありがたい。