夢みなとタワー隣接の家族風呂。
みなと温泉ほのかみの特徴
夢みなとタワー近く、家族旅行にぴったりな温泉施設です。
家族風呂は10室あり、ゆったりと新しいお湯を楽しめます。
露天風呂は開放的で、目の前に海が見える贅沢な景観です。
せっかく鳥取まで来たのだから珍しい温泉に入りたいと思い、周辺を調べていると、海辺によさげな日帰り温泉を見つけました。港のすぐ近くということもあり、海や船を見ながら入れるところがいいですね。料金は大人が850円だったかな。浴室は中くらいの広さ、内風呂が一つ(ジェットバスが一部にあり)、広めの水風呂が一つ、洗い場は9つ、外に露天風呂と休憩用のベンチが3つほどありました。お湯は透明で熱さは普通ですね。海辺の施設にありがちですが、全体的にそう広くはありませんね。浴室は広い方だとは思いますが。サウナもありますが、とても熱い。サウナマット(足ふきマットみたいなやつ)を入る時に一人1枚持って入ります。マットは入口の所にあるやつです。サウナは、典型的なフィンランドサウナですが、なんというか壁や床、ベンチの木が剥がれていたり、削られていてボロボロです。施設が古いからなのか、それともお客さんの中でサメのように硬い肌を持っている人がいるのか。とにかくボロボロ。理由はよくわかりません。リニューアルするお金もないのかな。サウナ内にはテレビがあって、あと先述したようにとても熱いです。一方、水風呂はちょっとぬるめです。もう少し冷たくても良かったかな。入ったのが夏場だったから仕方がないのかもしれませんが。水風呂が物足りなかったのか、高齢の男性がステンレス製の手すりにつかまって体をゆっさゆっさと揺らしていました。まるでジジイのポールダンスです。ポールダンスは迷惑ですが、踊りたくなる気持ちも少しだけわかります。刺激が足りないんでしょうね。露天風呂のある屋外で休憩もできます。屋外では壁の一部が取り払われており、透明アクリル板になっておりました。このため、露天風呂に入りながら、もしくはベンチで休憩しながら外の景色を楽しむことができます。青い空と青い海、時々水鳥や船も見ることができます。あと、堤防の上では多分入ってはダメな場所で釣りをしている中学生か小学生くらいの子供も見えました。まる見えです。畳の休憩スペースもありますが、あまり広くはありません。全体的に暗いかな。夜に行くとまた違った風景が見られるかもしれません。それにしてもお風呂から大山が見られるのは中々いいものですね。利用者のマナーは、地元の人が多いためか、あまり良くありません。常連も多いようですが、脱衣所のベンチが濡れていました。おそらくお風呂セットを入れたカゴが濡れていたのでしょう。
境港夢みなとタワーに隣接する温泉施設。離れの家族風呂が規模の割に多くあり、大浴場も含めて日本海のロケーションを望みながら入浴出来る。大浴場には比較的大きめなサウナと水風呂があり、風呂ライフを充分満喫出来る。地元民の利用も多く安定した人気を誇り、専用駐車場以外にも隣接する駐車場が広く駐車には困らない。肌のサラサラ感が長く続く泉質で一度は利用をおすすめしたい施設である。
夢みなとタワーに隣接する塩化物泉の泉質を持った温泉です。入浴料は大人が750円、小学生以下は450円、3歳未満は無料になります。大浴場のほかに露天風呂やサウナがあり、休憩スペース(畳スペース)からは日本海が望めます。温泉に癒されながらゆっくり過ごすのには最高の場所だと言えますね。
米子空港で飛び立つ前に立ち寄ってみました。露天風呂からは美保湾を望むことができます。サウナは大きい方ですが、洗い場は少し少なく感じました。水風呂へあまり冷たく無い感じで長く入っていても平気な感じです。
夢みなとタワー近くにある温泉施設です。大人は850円とやや高め。ソープとシャンプーは備え付けあり、またサウナもあります。ただ温泉施設としては比較的小規模、何か取り立てて特徴があるわけではありません。浴槽は比較的熱め、あまり長湯は出来ません。あえて言えば、露天風呂と畳敷きの休息場から日本海を眺められるのが売りですが、皆生温泉のほうが全体的なレベルは高いと思われます。
家族旅行で利用させてもらいました。一般的な家族風呂のように個人の料金+2000円かな?と思ったら、全部コミコミで2000円と破格な安さでした。しかも、一回ずつ掃除してくれて空の浴槽に源泉掛け流しのお湯を新しく張ってくれる。浴槽は大きくはないですが、掛け流しで循環温泉では無く、塩素などが入っていない生の温泉に入れる贅沢を2000円。近所なら1人でも利用したいくらいです。
ナトリウムー塩化物泉(低張性アルカリ性温泉)ph8.4。タワーの横、埋立地の1番奥の施設です。規模はそんなに大きくはありません。ですけど、来訪したのはオープンの10時。すでに地元の方が結構来られていて、お年を召した方達も多い様ですが活気があります。浴室は内湯、サウナ、露天風呂からなり、お湯も露天よりも内湯が熱めで、サッパリした泉質でした。あと、家族風呂は時間が多少気になりますがコストパフォーマンスは良いかもしれません。
釣りに行ったけど人が一杯で釣りが出来ませんでした😅
朝10時過ぎに伺いました。既に何人かおられましたが、ほぼ貸し切り状態で満喫出来ました。靴入れは鍵付きと、そうじゃないのと2種類ありました。脱衣所は、それなりの広さがありましたが髪を乾かすスペースが4人分しかないので、人が多い時は結構待たないといけないかもしれません。お風呂は、シャワーのヘッドとホースの繋ぎ目が割れてるのか…テープでぐるぐる巻きにされてたけど、ちょっと水が漏れてる(笑)水圧もあまり強くなかったです。内風呂と露天風呂と2種類あり、どちらもお湯の温度はちょっと高めでした。
| 名前 |
みなと温泉ほのかみ |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0859-45-1213 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 10:00~20:30 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
家族風呂利用。コスパ良く、部屋の種類が多く景色も海沿いだったので良き。また利用したいですね。ただ時間が45分と短かったので、せめて1時間はほしい。キャッシュレス、クレ対応、店員さんも対応良く良い感じの温泉でした。