海と温泉、絶景の癒し旅。
華水亭の特徴
皆生温泉の絶景を楽しめる、眺望の良いお部屋が魅力です。
温泉旅館としての心遣いが感じられ、接客などのおもてなしが素晴らしいです。
ラウンジの贅沢な雰囲気や料理サービスが、特別なひとときを演出します。
素泊まりで利用しましたが、綺麗なロビーのラウンジでコーヒーや紅茶、ジュースを楽しめました。17時から18時の間はビールも飲めるようです。ドリンクサービスは7時半からなので、朝風呂に入り、チェックアウトの前にコーヒーを決める余裕があります。皆生温泉は、ホテルがいくつか並んではいるものの、温泉街というよりは市街地の外れという感じで、非常に静かです。近隣を散策するだけでも癒やされますし、ホテルの前はすぐ浜辺になっていて散歩に最適です。このようなロケーション自体、他ではあまり見られないのではないでしょうか。とても贅沢だと思います。
系列のグランドホテル天水には、何回か行きました。1回隣の華水亭に行きたくて、予約しました。施設は古いですが、いい感じの旅館です。お風呂も肌当たりがよくて、2回入りました。お風呂は、綺麗にしてあり、気持ちよかったです。食事の味も良かったです。でも、量が多くて、食べきれませんでした。四十代、五十代の男性なら、大丈夫だと思います。三十代の娘も、食べきれない感じでした。朝食も、珍しい物があり、これも食べきれないほどありました。味も、夕食同様良かったです。満足しました。フリードリンクの場所ももうけてあり、コーヒーや、紅茶などいただきました。スタッフの方は、出しゃばらず、いい感じに関わっておられる感じがしました。夕食時も、にこやかに、明るく接していただきました。今回もとてもリフレッシュできました。また機会があれば、行きたいと思いました。
家族で温泉旅行ということで宿泊。眼の前には日本海。とても良い景色ですね。露天風呂からも日本海が見え、温まった身体を海からの冷たい風で冷やし、また温泉に浸かる。とても心地よい時間をゆっくり過ごしました。また、行きたいと思います。
皆生(かいけ)温泉は開発100周年を迎える。今回は鳥取・出雲の旅で2泊するが、初日の宿に選んだのが「華水亭」で本当によかった。お部屋もお食事も大満足だが、温泉好きに絶対お薦めできるのがお風呂。「渚の湯」は本当に温泉が大好きな人が設計・施工したのだなぁ〜と感心してしまうほどに、快適指数の高いデザインになっています。入る前の眺め(渚が松の生えている砂浜の手前まで見える)、足湯の眺め(手前の砂浜が消えて海と空が見える)、腰湯の眺め(海が消え、空と雲が見える)が、それぞれ趣き深い。また露天風呂も渚側の縁を枕にすると絶妙の寝湯が楽しめる。腕を枕にうつ伏せ湯もまた快なり。雨天であってもこの快適さは体感してほしい。
8月下旬、コロナ蔓延の中訪問。お客さんも少なく、ほとんど人とは会うこともありませんでした。角部屋で、波の音と砂浜を散歩する人を見ながら風呂上がりのビールは最高😃⤴️⤴️ コロナの心配なし💗はやく、お客さんが戻って来ますように🙏
温泉からの眺望良かった。料理も美味しく頂きました。
久しぶりだけど、やはり、このホテルは、最高でした♪温泉♨️も、ですが、浴場の内装も、素晴らしいと思います。料理も期待通りです。松茸の土瓶蒸し、色とりどりの刺身、そして、鳥取牛のすき焼きでした。とても、優雅にリラックス出来ます。
スタッフの、おもてなしは素晴らしい。今宿泊中です。風呂は、清潔で大海原を眺めながらの露天は見事です。料理は刺身といい鳥取和牛、蒸物、美味しかったです。夏に、また来たいです。
スタッフの皆様からのおもてなしの心遣いが非常に嬉しい温泉旅館でした。バックパッカースタイルの我々に対して、荷物をカートに乗せてお部屋までご案内頂いたり、ロビーで抹茶と和菓子をサービスして頂くなど、他の温泉旅館では経験したことのないおもてなしを受けました。妻とも是非ともまた泊まりに行きたいと話しており、本当に良い旅の思い出になりました。
| 名前 |
華水亭 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0859-33-0001 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
伺ってから1年経ってしまったが、今更投稿。建物は古いと思うが部屋は改装しており、おしゃれで清潔。部屋からも海が見えるが、温泉も屋上にあり海を見渡すことが出来て非常に良かった。料理は地元の物にアレンジを加えた料理ばかりで非常に美味しかった😋2人で4万円程でこの内容からするとそんなに高くないと感じた。皆生に伺う際はまた宿泊したい。