本と雑貨、心満ちる空間。
今井書店本の学校今井ブックセンターの特徴
テーマ毎に綺麗に陳列された売り場で見やすいです。
カジュアル雑誌から専門書まで多彩な品揃えが魅力です。
隣接したSHIMATORIでスイーツを楽しめる本屋さんです。
本はもちろん、雑貨屋さんやカフェもあり、満ち足りた気持ちになる大好きな空間です。
おそらく鳥取県西部で唯一sikuのミニカーか手に入る店舗。農業機械にも力が入っているブランドなので、できたらもう少しラインナップを充実させてほしい。
本の品揃えもこの近辺では多く質の善いお菓子や食品、調味料等、購入できるので嬉しいです。カフェもあって落ち着いた客層なので、落ち着いて過ごせて好きです。ありがとうございます。
昔に比べて規模は縮小してしまいましたがごうぎんのATMがあったり便利が良い。誰得のアプリを入れて無くても楽天等各種ポイントカードが使えるのも○。他店も見習って欲しい。
ただのツタヤです。帰省のたびに寄り道し、専門書が少なくなってゆくのを悲しみながら買っていましたが、もはや買いたい本が1冊もありません。本の学校にとって、私は客ではなくなったのだな、とわびしく感じました。もう来ることはありませんが、今の私があるのは、在りし日の本の学校のおかげです。お世話になりました。
テーマ毎に売り場が綺麗に陳列されており、店内も広く混み合っておらずとても見やすいです。店内には、雑貨を扱うお店やカフェも併設されていて、ゆっくり時間を過ごす事が出来ます。店内のカフェのみ、カードは利用出来ませんが、安価で味も美味しいです。鳥取の子育てパスポートがあれば、楽天ポイントも付き、今井書店のポイントも常に2倍になります。
三連休の中日 午後2~3時過ぎにかけて、R431上下線方向から(今井書店本の学校)交差点を右左折して、ひっきりなしに車が同店駐車場へ入り、駐車場内は対向する車が逆にR431へと左折(右折)して出て行きます。本の学校前のR431 両側にはケヤキの樹木が整然と生い茂り、風そよぎ木漏れ日溢れる美観エリヤです。学校二階への階段の前にもケヤキがが生徒達?をお出迎えですですから人はこのように休日をのんびりと一人で楽しんだり、家族連れで一緒に楽しんだりとこのエリアへ吸い寄せられます。エリア中心には(本の学校)が位置しています。店内はテーブル席でゆっくり語らう人(店内の飲食販売は現在控え中かな?)の姿がありました。若い人から年配の人それぞれが思い思いの興味関心のある本を求め、自身の知的好奇心を満足させ自身をより一層知ろうとしています。(今井書店 本の学校)はその期待に添うように人々の唯一無二でしかもそれが普遍であるとの一見相反するような価値観を色々な角度から見たり、考えたりするため書籍を数多く揃え提供です。良い本に出合えば幸せ、後は実行と実践です。
何時も利用しています。トイレの場所が、少し分かりにくいのが、気になります。子供が急にトイレに行きたくなったときに、困った経験があります。
とても大きくて綺麗な店舗でした。おすすめの本屋さんです。
| 名前 |
今井書店本の学校今井ブックセンター |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0859-31-5000 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 9:30~21:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
カフェもあるのでゆっくりできる。品揃えも今井書店の中では多い方。