山陰唯一のNPB開催球場。
どらドラパーク米子市民球場の特徴
JR東山公園駅の目の前に位置する、便利なアクセスの球場です。
築30年近く経過したが、なお美しい芝生が魅力の広大な球場です。
ガイナーレ鳥取のサブ練習場として利用される、山陰唯一のNPB1軍開催球場です。
鳥取3本の指に入る球場外野フライがかなり風の影響を受ける難しい球場です。
米子のような田舎としては立派な球場だと思います。同じ敷地内のあらゆる場所に無料駐車場があるのは便利ですね。野球に関心がない私にはあまり関係ないですけどね。
車に行くには便利なところです。ベンチが古いので、何か敷物があればいいと思います。
歴史もある球場 プロ野球や高校野球も行われるところ。
立派な球場でした。
広くてきれいなイメージです。プロ野球がまた来たら、絶対見に行く。
電光掲示板にして欲しい!
広くて芝生がきれいな球場です。駅が近いので便利。
JR東山公園駅の目の前。
| 名前 |
どらドラパーク米子市民球場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0859-22-8802 |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 8:30~21:30 |
| HP |
https://www.yonago-sportsfacilities.com/contents/space.php?kbn=1&sno=6 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
整備されたよい球場です。他のも施設もあるので利用が重なると駐車場が停めれなくなるのが欠点かな。あと外周で白バイがよく取締するので一旦停止気をつけてね。