未来都市の海上空港、KIXで旅立ち!
関西国際空港の特徴
綺麗なロビーが印象的で、訪れる価値がある空港です。
第一ターミナルは羽田や成田よりも移動が便利です。
第二ターミナルのビーチへは無料バスで簡単に行けます。
約30年ぶりに関西国際空港から海外へ出発しましたが、その変わりように驚きました。以前の記憶とは全く違い、明るく開放的な雰囲気に包まれた、とても素敵な空港になっていました。施設も新しく清潔で、案内表示も分かりやすく、出発までの時間を快適に過ごせます。飲食店やお土産店のラインナップも充実しており、旅行前のワクワク感をさらに高めてくれます。スタッフの対応も丁寧で安心感があり、国際空港としての魅力を再発見しました。これからはもっと頻繁に利用したくなる空港です。
関西国際空港(KIX)に降り立った瞬間、海に浮かぶ人工島という特異なロケーションに、まるで未来都市に迷い込んだかのような感覚を覚えました。1994年に開港したこの空港は、世界初の完全な海上空港として知られ、建築家レンゾ・ピアノによる全長1.7kmのターミナル1は、その美しい曲線と開放感に圧倒されます。ターミナル内は広々としており、国際線・国内線ともに充実した設備が整っています。特に、展望デッキからは飛行機の離着陸を間近で見ることができ、飛行機好きにはたまらないスポットです。また、館内には多彩なショップやレストランがあり、関西の味覚を楽しむこともできます。 アクセス面では、JR西日本と南海電鉄が乗り入れており、大阪市内や京都、神戸への移動もスムーズです。ただし、第2ターミナルを利用する場合は、無料のシャトルバスでの移動が必要となるため、時間に余裕を持って行動することをおすすめします。 一部の口コミでは、施設の老朽化や店舗の閉店などが指摘されていますが、全体的には清潔感があり、スタッフの対応も丁寧です。特に、ラウンジ「NODOKA」は、搭乗券や一部のゴールドカード所持者が無料で利用でき、快適な時間を過ごすことができます。 関西国際空港は、単なる交通の拠点を超えた、旅の始まりと終わりを彩る特別な場所です。その独特の雰囲気と利便性を、ぜひ一度体験してみてください。
関西国際空港は、日本を代表する国際空港で、海上に浮かぶ人工島に位置しています。関西地方の玄関口として、日本各地や世界中から多くの旅行者が訪れる場所です。空港へのアクセスは、特にJR関空快速や南海電鉄ラピートが便利で、青い海を横断する長い橋「スカイゲートブリッジR」を通りながら空港へ向かう景色は圧巻です。空港は大きく第1ターミナルと第2ターミナルに分かれており、第1ターミナルは主に国際線が発着し、広々としたフロアには国内外の有名ブランドが並ぶ免税店や、和食・洋食・アジア料理など幅広いグルメが楽しめるレストランがあります。出発前のひとときを充実させることができ、免税価格でお得にショッピングも可能です。第2ターミナルはLCC(格安航空会社)専用で、シンプルで効率的な設計が特徴。手軽に海外旅行を楽しみたい旅行者に人気です。搭乗口までの移動は、無料シャトルバスが運行しており、移動もスムーズ。コンパクトな造りながら、必要なショップやカフェがしっかり揃っており、待ち時間も快適に過ごせます。関西空港には展望ホール「スカイビュー」もあり、離着陸する飛行機を間近で楽しむことができます。海と空に囲まれた景色が広がり、昼は爽やかな青空、夜はロマンチックな夜景が魅力です。空港自体が観光スポットとしても人気で、飛行機好きや家族連れにもおすすめ。
大阪の玄関口だけあって綺麗なロビーにお店も充実してます。今回は孫の送迎で訪れました。お菓子を買って帰りました。
開いているお店はわずかです。プロントセブンイレブンおにぎりバーガーのフードトラック国内線は保安検査すぎるとアプローズでお土産やサンドイッチなど軽食がありましたレストランも1軒ありました。国際線は保安検査すぎると免税店とドラッグストアだけでした。おにぎり等販売していたらしいですがすでに売り切れでした。
ピーチ航空はこちらのターミナルです。駅から無料バスで移動になります。結構離れてるので時間に余裕を持って移動した方良いですね。
第一ターミナルは羽田、成田と比べコンパクトにまとまり移動も便利で良い空港だと思います。第二ターミナルは、別の空港かと思いました。連絡バスはありますが遠すぎます。
ビーチは第二ターミナルに移動するため、無料のバスで移動する必要があります。少し早めに行動したほうがいいと思います。
| 名前 |
関西国際空港 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
072-455-2500 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
家族を迎えに車で行きました。第一駐車場 4階は予約専用になっているみたいでした。最初の30分無料。第一ターミナルビルと直結ですが週末朝 8時に到着で駐車場はいっぱい。大阪万博が開催中だったので2年前に来た時よりすごい人で、551も朝から長い列ができていました。