満開の藤棚で心を癒やす。
住雲寺の特徴
大山町古御堂にある、有名な藤の花が見ごたえ抜群の寺院です。
満開の時期には、幻想的な藤棚で心和むひとときを楽しめます。
ゴールデンウィークには藤まつりが開催され、特に賑わいます。
ゴールデンウィークの中頃には 天気もよく暑かったですが 藤の花も見頃を過ぎかけていたのでしょうか?あと数日前の方が 満開でもっと綺麗だったのかなぁ?と思いました。
藤の良い匂いがしますよ(*´∇`*)早い時間だと独り占め出来ますのでオススメですね😆
ゴールデンウィーク直前の平日に行って来ました(*^^*)お天気が良かったので藤の花も空もとても綺麗でした〜(✿・ω・)
花が綺麗という評判で、ゴールデンウィークに行きましたが、駐車場に停めるのも一苦労、拝観するのも一苦労、夜間はもっと綺麗だろうと思いながら、帰りました。
2022.4.25 〈藤の花〉見に行きました。お寺の入口辺りは、満開でしたが、奥の方は、もう少しかな? ここの藤の花は、お見事❗️です。是非行ってみて下さい。広い駐車場あります。
4/30藤の花を見に行ったら満開でとても綺麗でした。
今年初めて行きました!駐車場手前からの通路は生け垣があり狭いです!駐車場の奥にも広い通路があります!車椅子♿の場合は奥からが良いようです!事前にお寺に確認して上まで車で上がれるか確認してみると良いかもしれません(♿車椅子の方のみ!)トイレはお墓の後ろ側、奥にあります!
藤棚が綺麗です☺️
昨日は雨が降りましたがお寺の駐車場で雨のやみまを見て写真を撮ることができました。まだ咲き始めなのでこの先が楽しみです。駐車場も整備できていて良かったです。
名前 |
住雲寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0859-54-3327 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

藤で有名な大山町古御堂〔住雲寺〕の藤棚の横に漢詩碑が建っている。仏通山悠揚建武草創興幾萬精霊浄域陵転変知誰流思想幽明会遇紫雲称仏通山は住雲寺の山号。裏面には喜寿記念の句が刻まれている。漢詩碑裏面 幽明の籬はおれて懸る藤 浮雲庵。