栗の季節、13種類の小鉢。
五葉松の特徴
2022年6月オープンで新しい、旬のメニューが楽しめるお店です。
日替わりのランチが美味しく、毎日通いたくなる味です。
栗団子が人気で、見逃せない特産品も取り揃えています。
栗🌰の季節に数回伺いました。自宅の敷地内にあるカフェで少しわかりにくい場所ですが、看板がありますので見逃さないでくださいね。確か、栗ご飯は予約が必要だったと。栗が沢山の栗ご飯は、必食ですよ🌰栗の季節がスタートしたので今年も伺う予定です💕
13種類の小鉢を楽しめ前日までに予約をしますとデザートをサービスして頂けます😆時期的に栗の季節になったら栗の混ぜご飯を堪能しに又、来たいと思ってます🎶😄
菊鹿ワイナリー前をもうほんの少し奥に行くとお店がありました😁😁植木屋さんがされてるようで、鹿子木農園と看板あり😃ランチでデザート、ドリンク付きをお願いしました😄ワンプレートと小鉢ふたつ、ご飯味噌汁にサラダです😃野菜たっぷりで、見た目にも健康に身体に良い優しく、かつ美味しくいただきました😄😄😄デザート多いですね、ケーキの食べ放題ではないですが、そのくらい多いです😁😁😁ドリンクのピーの色が映えますね色だけでなく美味しかったですよ😄
栗団子を買いに行く際に見かけたお店。口コミの写真がとても美味しそうだったので、帰りに行ってみたのですが、大正解❣️野菜、肉、きのこ類のバランスもよくボリュームたっぷりで大満足。その日お家で採れた新鮮な野菜を使うので、毎日内容は違う、というのも魅力です。さらに、こんな盛りだくさんでランチ1000円!という価格もすごいです😋私は欲張り、デザート盛り合わせセットもつけたので、1680円 プラスご飯に栗をプラスし+200円でしたが、お値段以上の贅沢感を味わえました❤️とても美味しい料理をありがとうございました‼️
凄く居心地が良いカフェで満足ランチが頂けます。ワンプレートに野菜中心のお料理が並びます。見た目も良くて味も良いです。栗ご飯はオプションでこの時期だけの様です。限定数なので、予約する方が確実らしいとの事。植木屋さんが営むカフェはとってもくつろげる良い所でした。駐車場も有りますお洒落な選べるドリンクも付いてます。
日替わりのランチが美味しい。
20226月オープンのお店です。本業は苗木屋さんだそうですが、自家栽培の野菜をふんだんに使用した体に優しいランチでした。お店の方もとっても優しい方で、ほっこりしました♪
| 名前 |
五葉松 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
https://instagram.com/goyomatsu_kanakoginouen?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg== |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
落ち着いて食事が出来ます。山菜料理がメインの様で、最初は「お腹いっぱいになるかな?」と思ってましたが、おばんざいは出汁の味がしっかりしていて、どの料理もフムフム…と、納得出来るお味でした。味飯?の上にゴロゴロとふっくら甘い栗が処狭しと載ってて、これが又風味豊かでお腹を満たしてくれました。デザートも工夫されていて、梅のシャーベットは自家製と教えて頂き、又他にもチーズケーキやガトーショコラ等、小さなデザートを少しずつ味わう事が出来ました。ちなみにデザートは食事に合わせたお店側のチョイスで指定は出来ません。ドリンクは数種類から選ぶ事が出来て、ピーライチと言うバタフライピーとライチを使ったホットドリンク、同行者はピーマンゴーのアイスを頂きました。バタフライピーの色が鮮やかで視覚的にも満たされます。と、言う感じで、最初に感じた不安は食べ終わる頃には吹っ飛んでおり、大変満腹·満足でおご馳走さま…と、話しておりました(笑)栗飯は前日までの要予約の様ですのでお気を付け下さい😊