丁寧な説明で試食、自在に選べるぶどう。
あさつゆ愛のぶどう園の特徴
多種類の『葡萄』を試食して選べる体験が魅力です。
丁寧な説明を受けながら自分で切り取る楽しさがあります。
ぶどう園ののぼりを見かけて訪れる方が多い人気スポットです。
多種類の『葡萄』を苑を廻り、丁寧な説明を聞きながら試食し、自分で切り取って購入できます。『マッターホルン』めっちゃデカいです。体験料金分のクーポンで購入!お得価格も嬉しい。どれも新鮮で美味しくて選ぶのに迷います。行きは駅から20分ほどかけて、のんびりと歩き、帰りは駅まで車で送って頂きました。激細でクネクネした農道をスリリングに走る、お父さんのテクニックも味わえます。
2022/8/14に伺いました。園の方曰く、最盛期はお盆明けから9月末までとのことでしたが、すでに収穫可能な品種も多くありました。駐車場がありますのでそこに車を止めて、迎えに来てもらいます。迎えは軽自動車でした。ぶどう狩りはされてないです。事前に予約して、農家の方に園内を案内していただきながら、各品種一粒ずつ食べて、購入する品種を選ぶ形式になります。品種はサンシャインから派生したもの含め、かなり多く栽培されていましたが、中でもマッターホルンとブーゲンビリアがとても美味しかったです。ブーゲンビリアはお盆明けが最盛期とのことですが、少しずつ収穫可能なものも出ていました。マッターホルンとブーゲンビリアとクイーンセブンを一房ずつ購入しましたが7000円程度だったかなと思います。農家さんが一番食べ頃のものを選んで下さり、糖度も測ってくれたりするので、確実に美味しいモノを購入できます。尚、いくつかテーブルが用意されていて、収穫後のぶどうをテーブルのところで食べさせていただけます。おにぎり程度の簡単な軽食も許可していただけました。またお伺いしたいです。
| 名前 |
あさつゆ愛のぶどう園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 9:00~16:00 |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ぶどう園ののぼりは何度も見かけていたものの、システムかよくわからず、行くのを躊躇していたあさつゆぶどう園へ。実際に行ってみたらとても楽しい体験が出来ました。簡単に説明すると、ぶどう園のスタッフさんとぶどう棚を歩き、気に入ったぶどうを購入するというシステムです。ぶどう食べ放題ではなく、狩り放題でもありません。人気のシャインマスカットが甘くなるのはお盆休み明けで、9月に入ってからのほうがもっと甘いとのこと。ぶどう園のインスタで旬のぶどうを紹介してるそうなので、行く前にチェックしてみて下さい。✣予約無しで行きました(日曜日)ひとまず駐車場を目指します。ローソン向かいの小道を入り、しばらく進むと右手に駐車場です。⬇️駐車場から看板に書いてある番号へ電話します。⬇️予約無しでも可能か確認をしました。人数と名前を聞かれます。⬇️「そのまま車でお待ち下さい」とのこと⬇️2〜3分で農園の車が迎えに来てくれました。⬇️農園まで送ってくれます。⬇️受付をします(名前、住所などを記入)ぶどうの説明があります。⬇️担当のスタッフさんが1人付いて下さって、注文票とカゴを持って一緒に農園へ入ります。⬇️ぶどうの品種ごとに説明があり、その都度一粒又は半粒の試食をさせてもらえます。糖度も教えてくれます。⬇️気に入って購入したいぶどうを狩らせてもらいます。⬇️受付に戻ってお会計⬇️駐車場まで送ってもらって終了はじめに駐車場から電話して、帰りに駐車場へ戻るまでざっくり1時間でした。ぶどう園は思ったより広く品種も多め。その時により変わるかもしれませんが、我々は10粒前後の試食をさせてもらいました。どれもとても甘くて美味しいです。ぶどう棚の中は腰をかがめて歩く時間が長いです。歩きやすい靴がおすすめ。ぶどう棚は木陰が多く、思ったより暑くないけど、日差しが入る場所もあるので帽子など日除け対策はお忘れなく。行った日は蚊が多いとのことで、受付で虫除けスプレーを貸してくれました。一房から購入可能。はじめに受付で三房なら20%割引になると言われるので三房買いたくなります。笑更にスタンプカードをためると割引あり。(紙又はLINEのスタンプカード)気になるお値段ですが、具体的な価格は書きませんが、割引が無ければ、スーパーで買うよりも少しお高めと申し上げておきます。ただし入場料は無く、とても甘くて新鮮なぶどう。初めて知った珍しい品種もあり、なによりスタッフの皆さんが優しく丁寧な対応です。本当に楽しく大満足でした。もっと早く行けば良かった。また必ず行きたいと思います。