漆喰の鏝絵が魅力!
琴浦町 光の鏝絵(みつのこてえ)の特徴
漆喰の芸術作品が体験できる貴重な場所です。
昭和30年代の鏝絵が多く見られる光集落の魅力。
鏝絵の技術は他の地域では見られない特異なものです。
漆喰の芸術作品をみることができます。訪問時は天気も良くのんびりと散策することができました。無料駐車場があり案内板も設置してありますし、順路の途中にある公民館のトイレを使用することができます。ただ順路の看板は無く迷路のような道ですので何点か見逃したものがありました。また機会があれば訪問したいです。
鏝絵がまとまって見られるのは、ここと、静岡、高知ぐらいです。倉敷のなまこ壁より好きです。公共交通の人は、赤碕駅からタクシー10分です。
素晴らしい技術です。自治体の補助等で是非、後世に残すべきだと思う。
漆喰をコテで 絵画や彫刻のように処理する素晴らしい技術ですね残される方も大変だとは思いますが後世に残すべき 技術の一つだと思います。
他の地域では見られない特徴のある倉や家にある作品は見応えがあります。
興味が無いひとりには退屈な場所。
公衆トイレと、自動販売機が駐車場に欲しい。
鏝絵と言われても馴染みがない人が多いと思いますがなかなか普段見ることが出来ない作品と呼べる芸術ですね。
素晴らしい鏝絵が見られます。
名前 |
琴浦町 光の鏝絵(みつのこてえ) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

無料駐車場あり。