フワフワ生地のお好み焼き、旨さ際立つ!
茶蔵いたる屋の特徴
焼肉丼や焼きそばなど多彩なメニューが揃っています。
マスターの照ちゃんと明るい家族が迎えてくれるお店です。
手頃な料金でとても美味しいお好み焼きを楽しめます。
初めて食事しました。今回は広島風お好み焼きの、いたる屋焼とねぎかけを注文。味も良く量も多く大変満足です。次回は関西風を食べて見たい。電子決済対応。
ドライブで玖珠方面に行き、お昼食べるとこも現地で探して…と思って見つけたお店です。『ねぎのせ』は以前広島の宮島を訪れた時に食べたことがありましたが、インパクトも味も決して劣っておらず、むしろ九州の人間からしてみたら食べやすい…あ、ネギの量はこぼさず食べるのは難しいですが😅とにかく普通サイズで他店の倍近くの量がありそうなボリュームですが、ちょうどよい濃さと美味しさで最後までスルスルといただけました。そのことをお伝えすると、ゴールデンウィークの最終日だからか、いつもよりネギ増しだったそうで、そう思うと確かにメニューの写真と比べると、いわゆる『逆サギメニュー』で、嬉しい誤算(?)でした。いや〜ホントに美味しかったぁ‼️
関西風ねぎかけ1050円。お好み焼きの上にてんこもりのねぎがてんこ盛りに乗せられています。ボリュームもかなり有りノーマルサイズで通常店舗の1.5~2倍程度あるのではないでしょうか。標準状態でも美味しいですがテーブルのマヨネーズをかけると更に美味しさが膨らみます。駐車場はお店の裏に10台以上停められそうな感じがします。安くてうまくて大満足でした。ねぎがいっぱい食べたい方ねぎかけオススメですよ。座席は靴を脱いで座布団の上に座るテーブル席のみ。
支払い現金駐車場ゆとり有りいたる屋焼(関西風)1450円生地がめっちゃフワフワでウマかったです。ネギの辛さはほぼ無かったので、写真の量でも美味しく食べれました。エビ等の具も多いです。全体的なボリュームも多いです。値段が高めかと思いましたが、どんどん亭の値段と比較したら、そこまで変わらなかったので、総じて最高のお好み焼きでした。
お好み焼き、焼きそばを食べたくなったらここに来ます!お好み焼きは広島風と関西風両方あり。焼きそばは、「並」でそば2玉を使用しているそうで、ボリューム満点です💯家族で経営されていて、接客もあたたかいです🍀
広島風と関西風の2つのお好み焼きがありますが、関西風を食べました量も適度でリーズナブルで美味しいです!(豚玉で780円)他にも焼きそばや焼き飯等があります21時まで営業してるのも嬉しい(11:00~14:00と17:30~21:00)店主と女将さんも気さくで優しい良い人たちです♪店の雰囲気もいい♪味・サービス・値段、どれも素晴らしいです!惜しむらくは立地かなメイン道から少し外れた場所にあり、見つけにくいところもっと知ってほしいお店でした!
時間がちょっと掛かり過ぎます。後、お好み焼きの裏面がかなり焦げてました。
とても素敵な店主さんのいるお店です!料理も美味しい!
焼肉丼と焼きそば、豚キムチを食べたことがある。焼肉丼は意外とボリュームがあり、肉も柔らかくて美味しかった。店内は古民家的な感じ。古い看板に味がある。
| 名前 |
茶蔵いたる屋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0973-72-5130 |
| 営業時間 |
[木日月水] 11:00~14:00,17:30~21:00 [金土] 11:00~14:00,17:30~22:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
とにかくお店の方の対応がいい。お店の雰囲気がいい何より料理が美味しい。ネギ好きの方はネギがこんもりしてるやつを食べるべし!このネギに溺れたい!そんなオススメのお店です。