岡山県立森林公園で自然探訪。
岡山県立森林公園の特徴
奥津からの紅葉散策で、自然の多様性を実感できる場所です。
4月中旬には水芭蕉が楽しめ、愛犬と散歩にも最適です。
多様な整備されたコースで、快適な山歩きが堪能できます。
森の中に小川が流れていてハイキングにぴったりです。色々な所にベンチも有ってお弁当も食べられます。市内から遠いけど、家族連れにおすすめ。
岡山県立森林公園。(202308)【所要時間30分~2時間】※鳥取県との県境の中国山地にある森林公園。数百種類の花と野鳥に出会える西日本有数の森。🅿️無料駐車場有り。🚻トイレ有り。※客観的に普通の物が『最高』評価にはなりませんので悪しからず。
紅葉も見頃で天気も良かったので、岡山県立森林公園でハイキングです。公園入口から数ヵ所駐車場があり、だいたい50台以上置けます。まずは管理事務所で地図を貰ったり、トイレに行って準備です。ルートは沢山ありますが、今日は「もみじ滝」から「千軒平」から「もみじ平」から「中央園地」というオーソドックスなルートで。小さい子供やお年寄りまで沢山の方が登山している初心者向けの登りやすい山です。皆さんも千軒平で360度のパノラマを見ながらお弁当食べましょう♪
紅葉を求めて奥津からここまでさまよいました。アクセス路は悪く無いですが、けっこう山奥にある印象です。落葉の季節は枯葉スタックや小枝が道路上にあるので、ライダーの方はご用心ください。駐車場まで行って紅葉にはまだ早いと判断して引き返しましたが、また再訪・リベンジしたいです。
いろんな形で自然を楽しめます。登山、ハイキング、自然観察、山野草観賞など目的に合わせてコースを選び、その日にあった自然を楽しめました。大木が多く自然の営みの深さを味わえました。お弁当持参して1日のんびり楽しめます。雨具、飲料水、履きなれた靴、(登山は、登山靴)が必要です。駐車場は、何箇所かに分かれてありました。バス用駐車場もありました。トイレは、洋式がありました。簡易水洗トイレです。管理センター前にストック、杖があり、無料でお借りできます。帰りに返すようになっていました。
4月中旬、水芭蕉を見に行きました。まだ、少し寒く雪がちらほら残っていました。管理センターの暖炉が暖かかったです。思ったより沢山の人が訪れていました。早めに行かないと、遠い駐車場に停めることになります。
ブナ林、滝、せせらぎ、天然スギ、たたら跡。癒されます。仕事で疲れたら県南よりこの場所にきます。
お天気がいいと日本海まで見えます!
山登りも散策も自由に楽しめる。何より、いつ訪れてもどこもかしこもきれいに整備されており、スタッフさんや関係者の皆さま方の日頃の公園に対する愛が伝わる。山や自然を愛する者として、本当に頭が下がります。
| 名前 |
岡山県立森林公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0868-52-0928 |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
水芭蕉が咲き出したとのことで、2025/4/25に訪問しました。全咲きではなかったですが十分楽しめました。遊歩道は全て開通しておらず、これからシーズンインのようでした。