自然を楽しむハイキングの宝庫!
岡山県立森林公園の特徴
奥津からの紅葉散策で、自然の多様性を実感できる場所です。
4月中旬には水芭蕉が楽しめ、愛犬と散歩にも最適です。
多様な整備されたコースで、快適な山歩きが堪能できます。
いろんな形で自然を楽しめます。登山、ハイキング、自然観察、山野草観賞など目的に合わせてコースを選び、その日にあった自然を楽しめました。大木が多く自然の営みの深さを味わえました。お弁当持参して1日のんびり楽しめます。雨具、飲料水、履きなれた靴、(登山は、登山靴)が必要です。駐車場は、何箇所かに分かれてありました。バス用駐車場もありました。トイレは、洋式がありました。簡易水洗トイレです。管理センター前にストック、杖があり、無料でお借りできます。帰りに返すようになっていました。
4月中旬、水芭蕉を見に行きました。まだ、少し寒く雪がちらほら残っていました。管理センターの暖炉が暖かかったです。思ったより沢山の人が訪れていました。早めに行かないと、遠い駐車場に停めることになります。
ブナ林、滝、せせらぎ、天然スギ、たたら跡。癒されます。仕事で疲れたら県南よりこの場所にきます。
お天気がいいと日本海まで見えます!
山登りも散策も自由に楽しめる。何より、いつ訪れてもどこもかしこもきれいに整備されており、スタッフさんや関係者の皆さま方の日頃の公園に対する愛が伝わる。山や自然を愛する者として、本当に頭が下がります。
自然が豊富な公園です。遊歩道が整備されているので、県境の稜線を縦走できます。春の新緑、夏の避暑、秋の紅葉など自然派にお勧めです。かなり起伏があるので、トレッキング用の装備をお勧めします。入り口付近の管理センターから広場までは、お子さま連れの家族でも楽しめます。
今年はまゆみの実がとても綺麗です。
愛犬と一緒にゆっくりとお散歩出来ますよ。園内に流れる川は、キレイで冷たくて最高の避暑地です。
お天気は曇りで、暑くもなく寒くもなく、ちょうど良い気候でした。千軒平からの眺望が良いです。ただ、以前はぐるっと一周していましたが、久しぶりの山だし、膝痛もあり、半分しか歩けませんでした。
名前 |
岡山県立森林公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0868-52-0928 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

紅葉を求めて奥津からここまでさまよいました。アクセス路は悪く無いですが、けっこう山奥にある印象です。落葉の季節は枯葉スタックや小枝が道路上にあるので、ライダーの方はご用心ください。駐車場まで行って紅葉にはまだ早いと判断して引き返しましたが、また再訪・リベンジしたいです。