蒜山高原の絶品十割蕎麦。
蒜山手打ちそば 叉来の特徴
十割蕎麦の美味しさが際立つ、風味豊かな新蕎麦を提供しています。
開店30分で完売するほどの人気で、週末は特に早めの来店が推奨されます。
木の香りに包まれた、落ち着いた雰囲気の居心地のいいお店です。
十割蕎麦開店前から行列、開店30分ほどで売り切れな店ミシュランガイドに掲載されたとかで割とお高くとまってる感。小学生以下お断りとの事です。
初訪問は店休、2回目は13:30に売切れ閉店、3回目は14::00、売切れ閉店4回目の今回は12:00の時点で2番待ち、ただし後の人は、残り少なくご相談くださいの表示。メニューは温蕎麦、ザル蕎麦は普通と大盛(普通の1.5倍程度)のみ10割蕎麦のみそばをシンプルに味わう店。
美味しいとの評判で行ってみました。10時半の開店とのことでしたが、着いたのは11:10位かな、大勢並んでいます。入口には「本日受付終了」の看板!また 次回に。
雨の日の13時過ぎに初めて訪問。そば売り切れで閉店してるかな?と恐る恐る近くまで行くと電気がついてたので安堵。入口に「そば残りわずか」の張り紙があり、ギリギリセーフのようでした。靴を脱ぎスリッパに履き替えるスタイル。今回はざるそばを食べました。そばがゆとそばせんべいがセットになってました。とても美味しかったです。そば湯も凄く濃厚でした。最後に御夫婦が見送ってくれました。また今度はツーリングで伺いたいと思います。
お気に入りのお蕎麦屋さんの一つ。わりといつも並んでる印象がありますが、店内は余裕を持って座らせていただけるので、落ち着いて食べることができます。メニューはシンプルに甘味のある丸抜き蕎麦か、蕎麦の香りの強い玄粉蕎麦をざるか温かいものか。平日11:30の到着で玄粉そばは既に売り切れになっていたので、早めの入店がベスト。現在はセットについてくるものは蕎麦豆腐ではなく、蕎麦粥、煎餅のセットに変わっていました。もしかしたら季節にもよるのかな?蕎麦つゆは甘すぎないところが好み。蕎麦湯はさらっとしたタイプです。新たに蕎麦粉と蕎麦の実の販売が始まっていました。一つだけ気になるのが、今回初めてお手洗いを利用したら、窓から外の人と目が合ったこと…大事なところは見えないような位置なんですけど、なんとなく気まずかったので、改善してもらえたらありがたいかなーと思いました。
LinePlaceより転載(2022.09.10投稿)蒜山の山にある蕎麦屋さん昼前には終了してしまう人気店。その為、開店前から並んで待たないといけません。室内にはいるとよい香りがします。(ポプラ?杉?蕎麦?)おそらく、出入口にあったポプラかな?素朴な木の内装はとても落ち着いた雰囲気です。清潔性⭐4.5 雰囲気⭐5合計⭐4.7\u003d4.5ざるそば(大盛)1,200円蕎麦の甘味があり、こしもある蕎麦です。その為、濃いめの出汁でも蕎麦の味がはっきりしています。薬味の大根がさっぱり、ネギの苦味がよいアクセントになります。蕎麦湯はさらりとした感じ。薬味の大根のためか、すっきりして飲みやすいです。備え付けは蕎麦豆腐!?初めて食べたのですが、食感.味ともに不思議でした。食べてのお楽しみですね。味⭐5 値段⭐3.5 量⭐3合計⭐3.8\u003d4
味はごく普通。誤解を恐れずに言えば、もっと肩の力を抜いたお店にした方がいい。田舎の蕎麦屋なんだから。東京の高級蕎麦屋に行ったような肩が凝りそうな感じ?
蒜山ベアバレーにスノボへ行った帰り道、お昼ご飯に。開店して間もなくてタイミングよく待ちゼロ。ざるそばって本当に美味しいですね。温かいお蕎麦はあまり見たことない釜揚げスタイル。シンプルにどちらも美味しいです。お蕎麦しかないのでたくさん食べたい方には物足りないかもしれないですが...そば湯の美味しさを初めて分かった気がしました。
10時半からと、言うのに、30分前に到着しました‼️もう、お客さん並んでいて…予約の名前書いて、暫くしたら、本日完売‼️と😱あぁ、寄り道しないで、行って良かった‼️お蕎麦だけだけど、とても美味しい‼️
名前 |
蒜山手打ちそば 叉来 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0867-45-0034 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

お蕎麦は美味しかった麺つゆも美味しいです蕎麦粥蕎麦煎餅も美味しい営業時間は10時30分ではなく10時らしいですでもそれよりも早くお店を開けているようです日曜日の10時5分に着いてみると食べ終わった人が出てきてました名前を書くプレートがあり記入し次の組で受け付け終了になりました週末と休日は早めに行ったほうが良いですね駐車場は10台くらいですが路肩で待ってるとそのうち空きます。