迫力の滝と可愛い猿の出会い。
神庭の滝の特徴
駐車場から滝までは徒歩10分、道が整備され歩きやすいです。
中国地方随一の規模を誇る、落差110mの名瀑です。
多くのお猿さん達に出会え、癒されるひとときを過ごせます。
駐車場から、入園チケット販売所までは徒歩5分程度です。お猿さんがたくさんいて、歩道でも毛繕いしていますが真横を通っても逃げたり威嚇することなく、とても大人しいお猿さん達でした。滝や川、森の木々で自然のマイナスイオンにとても癒されました。
9月のシルバーウィーク、まだ日中暑い時期に涼を求めにツーリングで行きました。野生の猿には遭わなかったですが、山かげと滝の流れを見て涼んで癒されました。
なかなかの高さから降下する清水は観る者を引き寄せていく。それなりに近くまで行けるが、途中途中の景色も様々な表情を見せている。途中に穴があったり猿がいたり、可愛い小さな滝があったりとバラエティーよく楽しめる。
今回はバス🚌ツアーで来ましたが、息子が小さい時に来た20年ぶりなのでほとんど覚えてない😅お金がいるというのは覚えてました🤔で、滝が山の上から落ちてくるのを見た覚えが……滝の麓までは時間がなくて行けなかった…今回もあと1時間で終わり〜の時間に入り、途中で断念(膝が痛いんです(´;ω;`))……猿はいません‼️と入口に看板があったのに…おるやないかーい💦💦💦🥺💦💦猿怖い…好きくない…昔バイクで伊豆のどっか忘れたけど売店でソフトクリーム🍦買って外で食べてたらお店の人に(早く中に‼️)見ると猿が数匹走ってきてたトラウマ💦幸いここにいた猿は一匹で草食べてた😅滝は立派ですよ(^o^)でも駐車場🅿️は少ない……紅葉時期は大変そう🥺駐車場🅿️すぐのかわいい茶屋に寄りたかった…🥺
休日出張の移動際に立ち寄ってみました。意外と観光地化されており駐車場も係員が出て空きスペースへ案内しますので混乱は特に無し。有料とは思わずも300円と安い設定。猿が蒸し暑い中いっぱい。人にも慣れているのかそばに行っても警戒感無し。暑さで猿もダルそうな感じ。駐車場から約400mほどで滝まで行けます。緩やかなスロープなので途中までは車椅子でも行けそうな感じです。滝壺近くまでは寄れないので滝の水飛沫はありません。だが壮大な自然の造形に驚く限りです。
津山市に訪れた帰りに立ち寄りました。駐車場には警備員の方もおられ料金は無料でしたが、200mほど歩くと建物がありそこで入場料300円を支払う必要がありますが、保全活動費と思います。滝までは300mほど歩きますが、途中で野生の猿の群れに遭遇します。まるでモンキーパークのようでこの日は100頭近くが居ましたが、特に危害を加える事もなく静かに通り過ぎて行きます。滝は高さもあり全国滝百選に選ばれているようで見事ですが、余り水自体に触れにくいせいもあり、飛んで来るマイナスイオンを少し感じるぐらいです。来場者は比較的20代のカップルが多く見受けられましたので、涼を取るには良いデートコースかもしれません。
真庭市神庭に有る日本の滝百選にも選ばれた滝です。駐車場から徒歩で進んで行き途中の料金所で入園料300円を支払いしばらく歩いて行くと滝が見えて来ます。伺った日の前日が1日雨でしたので滝の水量もかなり有り近くで見るとなかなか迫力が有りました。周辺は野生の猿が生息しているのですが時期的なものなのか伺った日は全く遭遇しませんでした。天然のマイナスイオンをたっぷりと浴びて気持ちもリフレッシュ出来ました!
猿が苦手なので猿の在園率が低い5月の、滝の勢いが増す雨降りの翌日に行きました。(猿に会いませんでした)流石、こちらの滝はサイズといい水量といい迫力がありますね。水しぶきがかかるくらい、もう少し近づけたら良いのに。入園料金 大人300円(現金のみ税込)が必要です。
雪の時期に訪れましたが道は適度に除雪されており問題なくたどり着けました。滝の近くは雪が積もっており、滑らない靴で行く必要があると思います。
名前 |
神庭の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0867-44-2701 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

鬼の穴目当てに来ましたが、滝も近くだったので行ってみました!落差110メートルとの事で思っていたよりも立派で来てよかったなと思いました。少し上り道を歩かないといけないですが、道も整備されているのでそこまで疲れないと思います。滝つぼ近くまで行くとびしょ濡れになるので注意です。