岡山一高い天空の湯。
のとろ温泉天空の湯の特徴
岡山県北部の中国山地に位置し、幻想的な霧雨の中での温泉体験が楽しめます。
遠くに広がる山々を見渡せる露天風呂からの景色が素晴らしく、日頃の疲れを癒します。
清潔感ある設備で、源泉掛け流しが特徴的ながらも、循環併用の加温縁で安心です。
日帰り温泉に利用。温泉は10:00-食事は11:00-温泉と食事処は建物が違うので靴を履く必要あり。どちらも券売機で購入して受付へ。温泉はアルカリ性らしく、あまり泉質は温泉感が無かったけど、天空の湯を楽しみに来たので満足。日に当たるのが嫌で東屋の日に来店したから、少し出っ張っているところから景色を望めるくらいだが、悪くない景色。いつか、開放感溢れる露天風呂の日に再訪するのもありかも。内湯が2つと露天1つ。お風呂の広さは狭くも広くもなく。露天がアブに注意で周りに飛んできます。食事処は川魚のヒラメ(アマゴ)がウリらしく、ヒラメの塩焼き、唐揚げ、天丼の定食か、よくあるカレーライス、うどんとメニューの種類は少なめ。せっかく来たのでご当地のヒラメの塩焼き定食を頂きました。北地域特有の濃いすぎる味付けではなく、食べやすい丁度いい味付けでした。ただ、塩焼きなので塩の塊を食べてしまったら辛い。食事処にはお土産コーナーもあるので、お土産コーナーの利用のみも出来そう。入浴料 800円ヒラメの塩焼き定食 1100円温泉施設の男性受付の方が、とても丁寧に案内してくださったので高評価にしてます。脱衣所はリターン式なので100円硬貨が必要。
露天からの眺めがとても良いです。風が通り抜けて行く。しかも熱くないからずーっと入ってられる。内湯は2つ、ひとつは日替わり湯。大山育ちのコーヒー牛乳がとても美味しい。温泉むすめコラボも見逃せない。
R7.8.12 松江からの帰りに立ち寄りました🙂前から気になってて🙂中々いく機会がなくて🥺今回も☔から逃げるように雨雲レーダーを見ながら😅止んでました🙂友達と私は晴れ男晴れ女☀なので👍👍👍青空こそ見えなかったけど雲から紫外線が痛いくらいのを露天風呂で感じましたw女風呂は洗い場は6?個くらい🤔内風呂とその日の風呂でレモンバーム(レモン🍋全くわからず🥺❓)と露天風呂🛁男風呂は露天風呂は広くて柱?中心に一周できたそうです😑ずるい😑ロッカーに100円入ると聞いてましたがロッカーの戸の内側とはわかりませんでした😑お湯は温め🙂私は熱いのはのぼせるので、ぬるくて良かった👍✨✨✨露天風呂からの眺めも山ですが緑が良かったです😌😌😌あ、露天風呂の上にオニヤンマ(おもちゃのトンボ)が2匹ぶら下がってました😳虫よけですよね❓🤔近くに(敷地内)キャンプ出来るので、そのお客と鉢合わせになると混み混みになりそうですね😑子連れ(男の子3人+赤ちゃん😳‼️)の1人の子供が(コーヒー牛乳飲みたーい)と何回も叫んでるのでリズム付けて頭でリピートしてましたwww(その後レストランでも同じになりまだ(コーヒー牛乳飲みたーい)と言ってましたわ😑しつこい😑
露天風呂からの景色は県内屈指。施設は木材を多用した構造で木の温もりを感じます。更衣室、浴室、露天風呂は決して広くは無いが、清潔感が有り管理が行き届いています。露天風呂からは山並みが見えて最高のロケーションを満喫出来ます。眺望を遮る目隠しが無いから紅葉の時期には最高です❗️
いいお湯でした。ラッキーなことに この日は 眺めの良い東側のお風呂が女湯でした。日替わりの薬湯は ビワの葉。私の好みを言わせてもらえば ボディーソープとシャンプーとリンス お風呂上がりに乳液。 香りが良かったので 使わせてもらいました。
3年ほど前に来たときの印象がすごく良かったので再訪。露天風呂からの景色の良さは健在で、これまでの私の温泉めぐり人生でも上位に入る。さらっとした肌感となる泉質も良い。山の中なので、夏場の虫はご愛嬌。近くに食べるところがほとんど無いので食堂があるのは有り難いが、品揃えをもう少し充実させてほしい。
大阪在住ですが、岡山で初キャンプをするにあたり岡山一高い温泉ということで来ました。22年7月末の平日ということでほぼ貸し切り状態でした。岡山一高い温泉ということで景色もよくゆったりできました。泉質は普通が施設は新しく清潔で気持ちよかったです。連れててきた子供小学生2名も大喜びでした。ただ屋外に蜂の巣が見えたので駆除していただけれると安心でよりよいかなと思います(-1)。もし少しでも参考になれば「いいね」ボタンを押していただければ、はげみになります。よろしくお願いします。
岡山県北部の中国山地にある温泉。奥津温泉に向かっている途中、気になる看板を発見し予定を変更して初訪問。ひたすら車を走らせ標高700mの地にあるの温泉。岡山県内で一番高所にある温泉とのこと。源泉掛け流し、加熱。露天風呂からの景色は素晴らしくどこを見ても広がる山々。露天風呂も広めでゆったりと入れ、利用客もそれほど多くなく良いところを見つけてしまいました(^^)夏の暑さを忘れさせる涼しげなそよ風は温泉と共に疲れを癒してくれる感じでした。是非また、訪れたいです。あまりにも開放的なので女性の方は気にされる人もいるかと。。。
岡山県で1番高いところにあると言うだけグングン山を上がっていきます久世の街は晴れてても温泉に到着するとあたり一面霧雨で幻想的な世界さぁ、おまちかねの温泉はあまり温泉の匂いもせずほんと天然温泉?って思いました。 まあロケーションが良いので久世滞在中に2回の訪問です。
| 名前 |
のとろ温泉天空の湯 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0867-57-2006 |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 10:00~20:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
さすが 岡山一 標高が高い 温泉ですね夏の 避暑地には、最高でした!ただ 来るまでは ちょっと しんどいかも なんも無いけど 空気が 旨い!あと 湯上がりで ゴロゴロする所が 在れば いいのにね。追伸グーグルさん サウナは 無かったよっプンプン。