美味しい銀鱈と酒粕、絶品の二階レストラン。
NISHIKURAの特徴
酒蔵から直送の酒粕を使った銀鱈の粕漬けが絶品です。
店内の見事な梁が魅力的な、落ち着きのあるカフェの雰囲気。
大吟醸の食前酒や甘酒の付いた御膳が楽しめる特別なランチ体験。
笑顔が素敵な女性の杜氏さんがいらっしゃる酒蔵のショップとレストランです。店内の雰囲気はレトロモダンでとてもオシャレです。1階はショップ、2階はレストランになっています。1階のショップでは日本酒以外にも多種多様なグッズが並び、色々なアイディア商品にも魅了されます。こちらの甘酒はお砂糖不使用なのですが、ほんのりとした甘さが口いっぱいに広がり、とても美味しくてお気に入りです!
こんなに美味しいとろろは初めて食べました。銀沫(ぎんしぶき)というヤマイモを使った数量限定の銀沫定食が大変美味しかったです。特にとろろは絶品で、これまで食べたとろろは一体なんだったのかと思うほどでした。もちろん、銀鱈の粕漬も、さすがは酒造の粕だけあって香り豊かで美味しかった。お店の雰囲気もとてもよく、大満足のお昼ご飯を頂くことができました。このお店を目当てにこの街にまたいつか来たいと思っています。
初心者3人で勝山までツーリング岡山市からちょうどよいドライブの距離ですお目当てはこちらのお店です登録有形文化財になっていて素敵な雰囲気です1階はお店で2階で食事できますいただいたもの銀鱈の粕漬け定食 1980円ご飯も小鉢も味噌汁もそして銀鱈の粕漬けの美味しいこと!すべてが感動的に美味しかったです私が大好きな日本酒、9NINEがあったので飲みたかったし買いたかったけどバイクだったのでお水で我慢しました9飲んでたらさらに美味しいんだろうなぁ〜銀鱈の粕漬けも1階に真空パックされて売ってましたまた車で来たら味噌やお酒なども色々買って帰りたいなぁ〜とっても美味しい銀鱈粕漬け定食ぜひドライブがてら食べてみてほしいですごちそうさまでしたまた伺いたいです(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ
二階のレストランで食事がでます。銀鱈は普段食べないので、よくわかりませんが、僕が今まで食べた中では一番美味しかったです。一階では有料ですが試飲ができ、お土産も購入でます。帰ってから[御前酒1859]を飲みましたが、確か少し辛口の表記だった気がしますが、少し甘く凄く飲みやすく、こちらもお酒は詳しくないてすが、個人的にはかなり好きな味でした✨一度開栓してから冷蔵庫にそこそこ入れていても、ほとんど劣化もしていないように感じました。中々、来る場所ではありませんが、また来た際には絶対に買いたいと思いました😌ちなみに[にしのくら]と言う、名前の由来を、店員の女性の方に聞いたのですが、隣の酒蔵の[西]にあるからで、そのままのネーミングでした😊お酒ではありませんが[風のシルフ]と言う炭酸飲料も美味しかったです😌他にも色々と酒蔵の事を聞くことが出来、凄く勉強になりました✏️
2023(R5)8.26 旭川りんくるラインをサイクリング。御前酒蔵元辻󠄀本店のショップのNISHIKURAで御前酒1859をいただきました。辛口の水のように呑んでしまえる美味しいお酒でした。店内では甘酒をいただきました。他に、酒粕、赤酢、醤油麹などをいただきました。寅さんの映画の撮影場所にもなっているみたいで、古い町並みもサイクリングできてよかったです。
この辺りで良さそうなご飯を探して伺いました。コロナ禍なので2階は席数を少なくしているのか寂しい感じでした。ご飯は3段のお弁当をいただきましたが量が少ない。高齢者がハレの日に集まって食べそうなところなのでおじいちゃんおばあちゃんにはちょうど良いのかもしれませんね。一階のお酒は美味しそうだったので全種類購入させていただきました。
ハンバーグ弁当美味しい。弁当シリーズで一番好き。ハンバーグが肉厚で食べ応えがある。副菜のゴーヤの味付けも良く、ゴーヤが苦手な自分でも美味しく食べれた。
店主さんの対応が素晴らしいINE美味しかったです。
ここの酒粕を使った銀鱈の粕漬けがすばらしく美味しい。
| 名前 |
NISHIKURA |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0867-44-5300 |
| 営業時間 |
[金土日月火水] 11:00~14:30 [木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
銀鱈の酒麹漬け定食を頂きました。とても美味しいかったです。ご飯も漬物も美味しいかった。酒蔵で風情のあるお店です。