静かな波と歴史、慰霊の地。
九軍神慰霊碑(旧日本軍訓練所跡)の特徴
三机湾で行われる慰霊祭は、井上宮司が準備を担当しています。
2021年に建立された碑は、酒巻和男氏を称える意味を持っています。
大東亜戦争の真珠湾攻撃で戦死された9名を祀る特別な場所です。
戦前から特殊潜航艇・甲標的の訓練地として使われた三机湾🌊若い頃から何十年も12月8日の真珠湾攻撃の日(開戦記念日)には慰霊に行ってます🙏例年、地元三机八幡神社の井上宮司さんが慰霊祭の準備をされてます!軍艦旗は海上自衛隊の潜水艦救難艦ちはや艦長(乗組員と)から寄贈されたものです!戦時と平時の差はあれど同じ愛媛の地から長駆ハワイ沖で亡くなった9名(宇和島水産高校のえひめ丸)、「ちはや」はいち早く現場へ急航し捜索に当たった!
大東亜戦争、最初の真珠湾攻撃の際に戦死された9人を祀る場所です。例年、海上自衛隊の練習艦隊が訪れ参拝されますが、それ以外の時は誰も訪れないのでしょうか?かなり寂れていました。もっと広報したら良いと思うのですが…
波が静かです。7~8月を除き、タダでキャンプできます。
九軍神についての事が彫られているが、なんだか悲しくなる。今でも。
名前 |
九軍神慰霊碑(旧日本軍訓練所跡) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0894-38-2661 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

真珠湾攻撃で特殊潜航艇が座礁、唯一の捕虜となった酒巻和男氏を加えた碑が2021年に出来ている。