大阪の地下道で地方の風!
ekimo 天王寺の特徴
地下鉄駅の通路にある店舗で、アクセスが便利です。
出店した服屋さんなど、女性向けの店が充実しています。
大阪南のターミナルで地方の風を感じながら買い物が楽しめます。
通りすがりに目を引く店も有りますが、食べ物以外の店は女性もんが多いです。
短くて店舗数が少ない。あと天井が低くて暗い。スピーカーから、有名な曲をアレンジしたと思われる曲が流れているが、非常に音が小さくて聞こえないのがもったいない。端っこの方に週か月かで入れ替わりにできる屋台的なのは結構面白いものが多くて好きである。
7月下旬 出店した服屋さん。自身のテイストにマッチしたので、色々購入しました。トップスから靴下まで並んでいるので、コーデしやすい&店員さんはどなたも話しやすい印象です。
地下鉄駅の通路のお店です。西にはドラッグストアのココカラファインや雑貨屋などがあり、東口にはコンビニのアンスリーがあります。乗り換えや待ち合わせのときに普通に使っています。西口は待ち合わせしやすいところにあります。
大阪南のターミナルで地方の風を感じる駅中で買物出来る。
大阪市の地下鉄が民営化される前に収入の増加を狙い始めたショピング街ですねぇ。天王寺と難波と梅田に地下を利用したショピング街でこの競争の激しい大阪のショピング業界で役人が始めた商売で、お手並み拝見ですねぇ❗️なかなか思うように売り上げが上がらないかあ店の入れ替わりが大分に有りますねぇ。勧誘の時と考えてた想像の差が有るのでしょう。何せ梅田、難波、天王寺は大阪でも一番人が集まる箇所ですから、役人が考える程甘くないかも‼️☺️☺️
数年前から梅田の北、南の連絡通路、難波駅の地下通路、天王寺駅の阿倍野キュウズに行く地下通路の横に出来ましたねぇ。しかし競争原理の激しい大阪の地下街で、売上を上げて店を維持するのも大変だと思う。近鉄阿倍野橋駅東口なんかのファション店舗も売上がなかなかなんかテナントがすぐに入れ換わりますねぇ。地下の通行人口が多いからと言って売上がともなうとも限りませんねぇ。まぁ頑張ってください。☺️☺️☺️
近鉄百貨店のデパ地下と続いているのでとてもにぎやか。スイーツや手作りお菓子の材料など売っている。
大阪メトロの天王寺となんば、梅田にありますね。なんばと梅田がどこにあるかあ探すのに苦労しましたが天王寺は天王寺駅西改札口のキュウズに行く通路の両サイドに有って分かりやすかったですね。薬屋しか余り利用しませんが、この地下の通路は人通りが多いですが、付近は大型のショッピングセンターとかデパートがあり大阪駅、なんばと並び激戦区ですから生き残るのも大変と思います‼️😄
| 名前 |
ekimo 天王寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
06-6633-1419 |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 10:00~21:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
〒545-0052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目1−48 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
時間がなくて、全て見て回れず、また行きたいです。