搾りたて生酒を昼飲み!
中谷酒造 柳町醸造所の特徴
搾りたてのお酒が楽しめる、醸造所ならではの魅力です。
2022年10月12日にオープンした新しい酒蔵です。
美味しいお酒を提供する、地元の人々に愛される場所です。
酒の肴は商店街で手に入れてゆったり昼飲みしました。
ゆったりと美味しい日本酒が頂けます。2階にも、1階にもイートインスペースあります。
お酒に導かれて訪問入場料としてワンドリンク購入が必要···入場料(・・?と思ったら展示も兼ねていたのですね。もともと試飲するつもりだったので迷わずお酒をチョイス🍶お酒は3種類販売されていましたが、試飲(入場料)は生酒のみです。試飲の生酒は雑味が少なく、生らしく米の旨味を感じる丁寧なお酒ですが、華やかさがそこまで強くないので料理によっては食中酒としても飲みやすいかも🍶残りのお酒も飲めるとなお良かったので星一つマイナスです。デリバリーは予約が必要なお店もあるので定休日も含めて下調べしてから行って、ゆっくりと楽しんでみてください。展示は少ないので、それを目的に行こうとしているのであれば、少しお勧めしづらいかも···あくまでお酒を楽しみ、展示も楽しむというつもりで行くのをお勧めします。
酒造り体験ができます。日本酒の歴史のお話も聞けてとても勉強になりました。近所のおでん屋さんや居酒屋からテイクアウトしてイートインもできます。
美味しいお酒でした!生酒らしく甘くはないものの口当たり爽やかで飲みやすかったです。
生酒を300円で頂けます。濃厚甘口好きの私としては少し物足りなさはあるものの、さっぱり飲みやすくお店の方も親切な対応で良かったです。もう少しお酒の選択肢があったら良いと思いました!
搾りたてのお酒が飲めるのは醸造所ならではです。飲みやすい生酒でついついおかわりしてしまいます。
2022年10月12日 オープン。
| 名前 |
中谷酒造 柳町醸造所 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0743-85-7281 |
| 営業時間 |
[金土日水木] 13:30~19:00 [月火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
表の看板に「入場料300円」と書いてあってので、酒蔵見学の様なことが出来るのかと思いましたが、それは私の勝手な勘違いで、実際は座敷とテーブル席があって日本酒やソフトドリンクを楽しむ場所でした。