海遊館帰りにお好み焼き!
鶴橋風月 天保山店の特徴
海遊館前でいただく、大阪らしい絶品お好み焼きです!
鶴橋風月のお好み焼きは、驚くほどの甘さが特徴的です。
観光の合間に立ち寄る、地元の味を楽しめるスポットです。
モダン焼きをいただきました。本場の味は美味しいですね。キャベツと海老が入り、濃厚なソースで熱々のうちに食べるモダン焼きは最高です。
店内の掃除をしっかりしてほしい。ほこりがたまっています。
周辺の観光で訪れ、ランチはご当地のお好み焼きを食べようと来店しました。メニューは、海鮮と肉の両方を摂れる風月焼き(モダン焼き)を頂きました。注文すると、スタッフさんがテーブルの鉄板で焼いてくれます。具材を混ぜる様子を見ていると、単純に混ぜるのではなく、プロらしいこだわりのある混ぜ方の様に感じられました。鉄板に広げてからは暫くの間、ジュワジュワと出来上がっていく様子を香りと合わせて楽しみました。最後はソースを掛けてくれて完全です。その際のソースとマヨネーズのかけ方/均し方も上手くて、まさに芸術作品のように感じました。鰹節とマヨネーズは好みに応じて、無しにすることも可能です。食べ終えてみて、そのボリュームの多さに大満足です。そして味や食感も良く、貴重なお昼の時間をこの店に決めて良かったと思える美味しさ/幸福感でした。また調理する際の具の配置も良いなと、後々に気付きました。3尾の海老は、生地内にバランス良く配置されていて偏りが無くて良かったなと思います。お代は税込1700円ほどでやや高めに感じましたが、これが私にとって初めての大阪のお好み焼きデビューということで、良いお店にご縁があって良かったなと思います。
海遊館前の腹ごしらえに大阪らしいものをということで入ってみた。お好み焼き・モダン焼きなどの鉄板で焼くものが中心のチェーン店らしい。お好み焼きはすべて店員がやってくれるので失敗せずに美味しくいただけた。
お好み焼きじたいはとても美味しかったです!ここはマヨネーズつけてからソースというソースのなかにすでにマヨネーズが少し混ざった感じマヨネーズ嫌いにはちょっとだめかも。そして関西は混ぜて焼いてソースまでが基本みたいだけどまあ、ここの担当してくれたおねえさんすごい勢いで混ぜるのよ!はみ出たりとんだり音もすごいがちやがちゃみんなそんな感じかも言われたんだけども…他のお店は違った…
風月のお好み焼きは、すごく甘くて不思議です。とても美味しかったです。
風月は、やはり鶴橋の方が好きです。ここは、カツオやマヨネーズを店員さんに言うとその都度持ってきます。比較的に空いてます。アイスなどは時々品切れあり。
大阪で本場のお好み焼き食べたかったのでここに来ました。店員さんが焼いてくれるので良かった。味は美味しかったです。
| 名前 |
鶴橋風月 天保山店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
06-6576-5748 |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 11:00~21:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
海遊館の帰りに寄らせていただきました。大阪名物といえば、お好み焼き!ということで、有名店の鶴橋風月に。お店の方が目の前で作っていただけるスタイルで、出来上がるまでのワクワク感もありました。材料を混ぜた後、鉄板に材料を広げて焼き始めたのですが、しばらく経ってもお店の方がなかなか来ずに焼きすぎかなぁと思って心配していました。しかし、しばらくしてお店の方が来て生地をひっくり返すと、いい感じの色合いでした。家で作るよりもじっくり焼くのが本場スタイルなのですかね。あとはキャベツは比較的大きめ、粉は少なめ、鰹節は大きめのやつでした。家で作る時の参考になりました。じっくり焼いて、最後はマヨネーズとソースをたっぷり塗っていただきました。一口食べると、本当に美味しくて流石の味!と感動しました。お値段はそれなりでしたが、お好み焼きの美味しい作り方や材料の分量など、学ぶことも多く値段以上の価値はあると思います。また食べたい!と思える味でした。ありがとうございました。