叶岳登山後に五平餅!
たえみん家(みたらし団子等)の特徴
五平餅の旗が目を引く、食欲をそそるテイクアウト専門店です。
2022年12月にオープンしたばかりで新しい雰囲気を楽しめます。
叶岳の登山口近くで、登山後の一息に便利な立地です。
以前近くで仕事があり何気に通ると五平餅の旗がなびいて次の仕事があり後ろ髪引かれたまま。本日日曜出勤でちょっと離れたところで仕事終わってならばと来店。準備中とはありましたが先客あり。近くで野球の付き添いの女性グループと家族連れの方。50数年前に名古屋、岐阜の叔母家族に木曽路観光の際に食べた思い出があり大学生時代(京都)にはいつも叔母宅には遊びに行っていましたが食べる機会無し。本日まだ後仕事の為、五平餅1本とおやき(野菜ミックス)購入。注文受けて焼かれてタレ漬けされますので多少時間かかります(奥様事前声掛けあります)先客の家族連れ様の山盛りの品(みたらしも美味そう!)いつもの車中で食しましたが味噌も米も美味い。おやきも最高でした。※奥様から五平餅の岐阜の方からの購入との事。次回はおやき種類もあるし、みたらしも是非。
旦那の実家に行った際にたまたまGoogleマップで見かけて、行ってみる?ってことで行きました!出来上がるまで10分程かかります。待ってる間冷たいお茶をくれました。暑かったのでたすかりました〰️美味しいみたらし団子でした!次は違うのも頼んでみたいです!
お店が出来てから初めての訪問です。お持ち帰りで「みたらし団子(税込100円)」2点と「五平餅(税込250)」1点で計450円。注文受けてから焼くスタイルで5分程度待ちましたが、温かいお茶のサービスがあり寒くてもゆったり待ち時間を過ごせました。多分その場で食べて行く事も出来そうです。・みたらし団子は焼きたてを頂ける分香ばしくて、甘辛いタレが団子にしっかり絡まっていて美味しかったです。団子一つ一つのサイズが小さめなのでペロリとイケちゃいます。100円なのも良いです。・五平餅は表面パリパリ中はふわっとした食感、こちらも香ばしい醤油ベースの味で美味しかったです。ただし、名前に餅とついていますが、どちらかといえば平たくして作った餅寄りの焼きおにぎり…と言えば伝わりますでしょうか?岐阜の郷土料理だそうです。住宅街の中にポツンとあるお店ですが、バス通り沿いにあって「上野方台団地」から歩いてすぐの場所なので、バスがオススメですかね?もう少し暖かくなれば、歩いて5分圏内の生松台中央公園から福岡市内を一望しつつ団子を持ってお花見とかも良さそうです…笑。
2022年の12月にオープンされたテイクアウトのお店です。今回2回目の訪問では前回とても美味しかった五平餅とみたらし団子を購入。焼きたてが出来上がるまでの間は、セルフサービスの熱いお茶を頂きながら待ちます。お店の方はとてもフレンドリーで丁寧な接客なので気軽に会話が楽しめます。味はタレの味付けが抜群に美味く、じっくり焼いてあるので香りも食感もとても良いです。住宅街の中にあり、目立たない外観ですが、わざわざ行く価値があると思えるオススメのお店です🤗
初日の出 夜景 叶岳の登山口でもあり西鉄バスのバス停そばです登山後の休憩にも良いですよ(笑)
| 名前 |
たえみん家(みたらし団子等) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[土日月水木] 11:00~17:00 [火金] 定休日 |
| HP |
https://instagram.com/dango_taeminchi?igshid=YTQwZjQ0NmI0OA== |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
こんにちは。初コメントです。確か西鉄バスの上野方台団地バス停(下り坂方向)の近くのお店でしたよね(間違っていたらごめんなさい)。気にはなっていました。なかなかタイミングが合わずにいます。時期をみて立ち寄ってみたいなと思います。