幻想的な満奇洞で涼快探訪。
満奇洞の特徴
見応えのある幻想的な鍾乳洞でイルミネーションが美しいです。
恋人の聖地としても知られ、横穴迷路型の探検が楽しめます。
冷涼な空間で、夏も冬も一定の気温を保っています。
中は15℃で快適、様々な鍾乳石が美しいです。天井まで120cmのカ所があるので頭を打たないよう気を付けましょう。
中はとても涼しくて、外の暑さを忘れるほど快適でした!30分ほどで出口まで出られますが、外があまりに暑かったので、涼しい中をゆっくりと探検できたのはありがたかったです。道中は狭いところや天井の低い場所もあり、頭をぶつけそうになる箇所も。ですが、所々ライトアップされていて幻想的な景色に癒されました✨私はあまりアクティブではないのですが、滑ることもなく無事に通り抜けることができました。ヘルメットも無料で貸し出されているので、心配な方はぜひ借りてください!水がポトポト落ちてくる箇所もあり、自然の音や空気に包まれてとても心地よかったです。1番低いところは約120cmほど。かがんで通るのでご注意を!
2025.7.5(土) 駐車場は🅿️3箇所程あり50台程停めることは出来ます。かなりの傾斜の坂道を登り入洞券大人1000円自販機にて買い求め入口で渡し中へ!入口付近は低いので頭注意!足元も水浸しなので対応可能な履物が良いでしょう?イルミネーションも有り天然の鍾乳石が見物です。洞内はかなり広く天井も高いが、1先に進むと狭い所もあるので注意が必要になります。気温は15度位なのでやや肌寒く感じられます。此の洞窟の発見の云われはタヌキを追いかけて発見したとか?新見市の観光名所として良く知られています!
中々見応えのある鍾乳洞でした!立ち入り禁止と書かれている場所以外は結構自由に立ち入れます。仁王の脚の右奥にあみだ石と臥牛が有るのですがまさかそこまで行って良いと思わず見れませんでした💦ちなみに全国旅行支援のクーポンでも入場出来ます。
夏の避暑におすすめ!駐車場から満奇洞までのハードルが高い!まず、上り坂が運動不足の中年には、かなり辛い!洞窟に入ったら頭をよくぶつける!たくさんの照明で工夫されていて見やすく、想像しながら探検出来るから幅広い年齢層に当たると思います。
入り口まで急勾配の坂を登らないといけませんが、中は横に移動する形で、中は幻想的にライトアップされていてとても綺麗でした。今回は満奇洞のあと井倉洞へ行きましたが、わたし的には井倉洞のあと満奇洞へ行くとより感動出来たと思いました。とても素敵な場所です。
とてもいい雰囲気でした。要所要所のライトアップで綺麗に演出されていました。入口は天井が低いので中腰で進む必要があります。近くの井倉洞は探検家気分を味わえますが、こちら満奇洞は落ち着いて鍾乳洞を見られるのと、アップダウンが少ないので、子どもと一緒でも安心して楽しめます。
恋人の聖地の一つに認定されている満奇洞は横穴迷路型で、まるで地球の体内を巡るようです。全長約450㍍で井倉洞の1200㍍と比べると短く、高低差もないので歩きやすいですが、頭を打ちそうになる所が多くて中腰歩行を余儀なくされますので、腰を痛めている方は注意をして下さい。人が多いと自分のペースで歩けないので、人の少ない日を選んで行く方が良いと思います。恋人の泉で、左肩ごしにコインを投げて願い事をするとかなうそうです。ライトアップがとても綺麗で幻想的です。映画やドラマの歴代八つ墓村のロケ地として知られています。岡山県指定天然記念物です。
坂を少し登ると入り口と券売機がある。ヒンヤリした空間とライトアップされた中を歩くので楽しかった。1番上の駐車場にはトイレもあるので良かった。
| 名前 |
満奇洞 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0867-74-3100 |
| 営業時間 |
[土日] 8:30~17:00 [金月火水木] 定休日 |
| HP |
https://www.city.niimi.okayama.jp/kanko/spot/spot_detail/index/77.html |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
少し小ぶりの鍾乳洞です。行った日が良かったのか、とてもゆっくり観ることが出来ました。駐車場も広くて停めやすいです。お土産やさんとかは全てお休みでした。火曜日に行ったのが、定休日だったのかも。でもそのお陰か、お客さんも少なくてゆっくり観れたのが良かったです。