なんばパークス内でゆったり映画体験。
なんばパークスシネマの特徴
なんばパークス内のシネコンでアクセス方法が独特です。
QRコードを使った発券がスムーズで便利です。
座席の空間がゆったりとしているのが魅力です。
なんばパークス内にある映画館1番後ろの席が前との距離があり、とてもゆったり出来ます!会員になるのも年会費とかなくてとてもいいです。(入会金があったかは覚えてないです)今だけなのかわかんないてますが、一回映画を見たら、ネット購入なら1400円となるクーポンをもらえる嬉しいサービスがあります。とてもいいサービスですよね。
松竹系列の映画館だと、梅田のステーションシティシネマもありますが、そちらより混まずにゆったり観られる印象です。会員システムがあり、6回映画鑑賞すると1回無料になりますが、これもステーションシティシネマにはなかったかと思います。総合的に見てこちらを利用する割合の方が多いです。ほどよい大きさのシアターが多く、お気に入りの映画館です。階下の飲食店からもスムーズに移動でき、便利です!◎
シアター10を利用しました没入感を重視される方は前に椅子がなくて足が伸ばせるD、もしくはE辺りがおすすめですスクリーンも大きいのでかなり臨場感がありますただDくらいの近さだと、椅子がリクライニング出来ないので若干首がしんどい気が私にはしましたが、すぐ前に人の頭がこないので見やすい利点もありますし、好みかと思います。
エレベーターで8階へ。ウィキッド見に来ました。ここははじめてきましたが、平日水曜日で1300円で見れました。肘置きがそれぞれ有るので、取り合いしたくてもいいし、座席に傘置きや荷物掛けなどありとても良かったです。映画も面白くてまた来たいです!ネットで予約。楽天Payで払って発券機械で入場券出します。
まだここを紹介していませんでした。なんばパークスの8階にある映画館。今回は9階のシアター⑨で鑑賞。ほどほどの広さと、ゆったりシートが心地いい感じです。おすすめは一番上のJ列かな。座席には番号は書いてあるものの、列の表記がないので、入り口の座席表をチェックして中に入ってくださいね。
なんばパークス内、地上から階段使わずここに来るには、西面北側のエスカレーターで2階に上って南に歩き、スタバ裏のエレベーターに乗らないといけない。受付は8階、自動券売機でチケット買って入場しますが、シネマ1〜8はエスカレーターで降りた6階にあります。6階に出口専用の扉あり。
なんばパークス内8階に所在する大型シネコン。スクリーン10面。広いエントランスには僅かながら休憩スペースも残されており、複数作品鑑賞の合間の休憩にどこかよその店を探す必要もありません。概ねメジャー作品メインと言ってよいかと思いますが、全国で10館かそこらしか上映していないようなアニメ作品もやっていたりするのでチェックは欠かせません。また、他の映画館に比べ比較的終映のタイミングが遅く、見逃した映画もここでならまだ観られる、ということも多いです。大型駐車場あり、南海電鉄等へのアクセス至便と交通環境も良好。
一回しか利用したことが無くて、しかも慌てて状態だから細かくみてなかったですが、いくつかいいところがあります。・席の間隔が広い・トイレが多い・動線はかなり考えられている。また今度利用したいと思います。
何回か利用させていただいてます。席はネットで予約して行きました。予約していたので安心していけます。映画館での中は椅子が沢山ありすぐ横には外にも出れてそこにも椅子がありますので座って待って入れます。難波パークスには飲食店や服屋さんなど沢山あるので買い物もしやすいかと思います。席は再度1個ずつ空いていて前の席や後ろの席は人が重ならないように座る事がしてるので映画も観やすくていいと思います。
| 名前 |
なんばパークスシネマ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
050-6864-7125 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中2丁目10−70 なんばパークス 8階 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
見たい映画の一番早い上映時間がここだったので行きました。映画は良かったです。ただグッズの購入が予め印刷した紙に数量記入するんやけど、こんな細かいのチェック出来るのかと思ってたら案の定注文したものがなかった。面倒だから抜けてますよとも言わず帰ってきた。