賑わい続ける地下街の中央軒。
ドーチカ (ドージマ地下センター)の特徴
梅田の中心地から少し離れた静かな地下街に位置しています。
お昼は混雑する中央軒の皿うどんが美味しいと評判です。
ビジネス街の御用達として、食料品やビジネス品が豊富に揃っています。
通勤の際にいつも通ってますが、閉まっている店もなく、いつもすべての店がこうこうと明るいイメージが印象的です。食事をすることのできるお店も多く、ビジネスマンにはありがたい文房具や衣服を取り扱うお店も。帰りにおかずを買って帰ることもできたり、なかなか顧客目線で考えられたお店が立ち並んでます。出勤する頃はまだほとんどのお店が閉まっていますが、中にはダイソーや朝食がとれるお店等が開いていて、商店街としてはとてもありがたいと感じます。JR北新地駅から京阪の渡辺橋駅の手前まで伸びており、雨の日の移動はとても助かってます!
年末の休み時期だからか、普段からか、店がほとんど空いていない!(笑)まぁ、元々ビジネス街なので、休みには閉まっているだろう。
梅田の中心地からは離れているものの、にぎやかな地下街。梅ダンジョンの一角だとは思うが、ドーチカ自体は一直線。意外と、名店が多い。
淀屋橋で用事が終わった後に中央軒に行きました前々から皿うどんが食べたいと思ってたので時間も2時頃だったのでひょっとして!と思って行けば珍しくガラガラでした やはり皿うどんは美味しかったです! 満足!
関西で何十年と過ごしてきたのに、このゾーンを知りませんでした。穴馬的なお店がたくさんあり、梅田地下街の中では良いゾーンだと思いました。
昔からビジネス街の御用達はここで全部揃う食料品からビジネス品等がまとまってお店があります お昼のランチは一挙に混雑するので時間差で入ると便利ですね。
地下鉄西梅田から、肥後橋方面に向かう地下街。いわゆる梅田ダンジョンの南西の端にあたる。かつて、渡辺橋駅の地下街とつなげる計画もあったが現在進展は見られない。南端のC92出口の横には「堂島歴史地図」という古地図を展示しているコーナーがある。
西梅田駅や北新地駅から、四つ橋筋に向かう途中にある地下街です。青森・岩手の名産品店や、中央軒や三田製麺所や杵屋など飲食店も多く、楽しめます。衣料品店なども多いです。ドーチカです🤣
気軽に食事が出来る店が多数あり他にも様々な店舗がある。昔に比べるとずいぶん明るく整理された店構えに一新している。
| 名前 |
ドーチカ (ドージマ地下センター) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
06-6341-3477 |
| 営業時間 |
[日土] 11:00~17:00 [月火水木金] 11:00~16:00,17:00~21:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
賑わいは今も昔も変わらず。ただし設備が新しくなってきたので綺麗。 良いことだ。