北海道の冬牡蠣の天ぷらで、心豊かに!
あらきの特徴
北海道の冬牡蠣の天ぷらは絶品で、旨味が広がります。
奈良の地酒、風の森や篠峰など豊富に揃っています。
お出汁が最高のお昼の会席料理は心に残る味です。
お店の雰囲気よし、味は安定感あり全体的にあっさり目の味でした。むちゃくちゃ美味しいまでは行かないまでも安定の味です。スタッフの方の接客は素晴らしいです。お店の雰囲気もよし!今度はコースを頼んでみたいと思いました。今回は一品中心でした。1ランク上の安定した味を望む方にはおすすめです。お肉は普通でした。
ランチで初訪問し、彩り懐石をお願いしました。総評としては、1品ずつ丁寧に作り込まれており、食材もこだわりが感じられて質の高いお料理でした。一方、量的に物足らなさを感じたため、高価格になっても良いので、夜のように品数を増やした上位メニューがあれば良かったのにと感じました。なお、1品ずつお料理の説明もしていただき、全体的に丁寧なご対応で気持ちよく店をあとにしました。
学園前は老舗のベッドタウンみたいなところで、一昔前は本当に美味しい店がなくて、美味しいものを食べたければ大阪まで行ってくれと言う雰囲気が街を支配してましたが、少しずつ変わりつつあるように感じてます。このあらきさんも、一品一品丁寧な仕事で美味しいと思います。メニューもかなりあって気合いが感じられます。ただ、正直それぞれの料理の値段はやはり高級住宅地特別割高価格ですね。軽めに飲み食いして二人で約2万円。大阪の名店と比べてそのクオリティは十分戦えるけど、もう少し競争力のある価格にしてほしいと正直感じました。
何度も訪問させてもらっています。非常に感じの良いお店です。何時訪問しても、料理も丁寧ですし、満足してお店を後にすることが出来ています。また、お世話になります。
奈良・学園前『あらき』でごはん。食べログ☆3.5超え、軒先に杉玉のある日本料理店です。個人的には、肩ひじ張っての懐石より、カジュアルに単品使いしたいなって店。ミシュランさんへひとこと「お店のためにも、逆に乗せて欲しくないほうです。」いただいたもの:懐石料理 12,000円※税別、サービス料3%別途?・先付けあわび 白和え・椀物桑名の蛤 吸い物・前菜秋田の蓴菜、鯛の子の旨煮、鴨ロース、桜海老のしんじょ、わらびイカ、一寸豆、笹巻麸、穴子の八幡巻き、帆立・造り赤貝、車海老、ウニ、鯛、カマトロ・煮物京都物集女の筍 若竹煮・焼物紅瞳(対馬ののどぐろ)、車海老あたま・油物稚鮎、コゴミ、コシアブラ(山菜) の天ぷら・お食事、香の物・デザートお茶のプリン 黒蜜ときなこ本日の調査結果料理 ☆☆*快適度 ☆☆☆お得度 ☆**※料理の採点基準は以下の通りです。だ。 : リピートなし。☆ : 近く通ったら行こう。(移動15分以内)☆☆: わざわざ行きたい。(移動1時間以内)☆☆☆: ミシュランさん、覆面入りましょう!(移動1時間超えでも!)
母の一周忌で利用させていただきました。申し訳ないですが、予約の時の電話対応がいまいちな感じでしたので、あまり良い感じはしていなかったのですが、実施訪問したときは、接客もお料理も、大変満足できるものでした。非常に手の込んだお料理に、素材にこだわっておられて、お料理の説明もすごく丁寧でまたお世話になりたいと思いました。日本酒の種類も非常に多く、楽しめました。
常連さんと行った時はこんなださい盛り付けでもなかったようなタイムスリップした盛り付けミシュランもよくわからない学園前で一番マシな和食と思ってたからショックすぎる。
奈良は学園前にある和食の「あらき」さん。素材も良くとても丁寧な仕事が伝わってきました。常連の方も多くオーナーの人柄も人気の一つですね。日本酒やワインも豊富で、食事と楽しめました。また伺いたいと思います。
昼のランチで予約をしていただき、初訪問美味しいです、ランチは少しお安くなってます、お酒はご店主に選んでいただきました夜もいいと思います🙇♂️
| 名前 |
あらき |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0742-41-1148 |
| 営業時間 |
[日火水木金土] 11:30~14:00,17:00~22:30 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
夜に予約。どれも美味しいの一言。ひと口運ぶと、まず広がるのは優しい味わい。じんわりと体に染み渡っていく。どれも素材そのものの良さを丁寧に引き出しています。まさに“作ってくれた人の気持ち”がそのまま味になっているよう。とにかく人気店でリピーター多いので事前予約は必須。