古川神社で心和むひととき。
古川神社の特徴
古川神社は大正二年に改称され、歴史の深い神社です。
境内は緑豊かで、美しい桜や楓が咲き心癒されます。
諏訪神社と龍神様を奉る、地元の信仰スポットです。
節句の度にまめにお飾りされ、境内敷地は緑豊かで花々が咲き、いつも神社特有のメロディーが流されてて、諏訪神社様、龍神様も奉られてて、ご参拝させて頂く度に、癒やされて心和みます。ありがとうございます🙏✨🩷
昨日御朱印を頂きたくお詣りしました。大変歴史を感じる建物の数々。周りは学校や住宅街に近い割には静かでした。大変落ち着ける場所。奥様でしょうかとても気さくで明るいご婦人に御朱印頂きました。梅の花がほんの少し咲き始めて居ました春は近そうです。梅の花が満開の頃に皆様も脚を運ばれては如何でしょうか?
古川市内のど真中にあるパワースポットです。宮司さんが不在の時があるので、御朱印が欲しい方は、前もって連絡してから行った方がいいと思います。御朱印代は、お賽銭箱に気持ちを入れて、再度参拝してくださいと言われて少しビックリしました…(。・ω・。)
先日、大崎市に旅行で出掛けた時に参拝した神社です!!国道47号線と国道4号線と交わった大きな交差点から程近い場所にありました!入り口の鳥居ある所には、古川神社と諏訪神社の鳥居あります!!神社敷地内には、てるてる坊主がぶら下げられてて、とても雰囲気の良い神社でした(^o^)/社の所にはおみくじがあり、おみくじ代50円は、おぼんに乗せるようです。また、奥の方で御朱印を書いて頂いた時のお気持ちは、参拝する所の賽銭箱に入れる感じでした!!神社近くには野球場もあり、当日は高校野球の試合で選手も応援も盛り上がってまして、天気の良い日に参拝出来て良かったです!!(^o^)/
地元の神社です。全く込み合っていなくおすすめです。
21年12月に訪問しました。古川神社に参拝に来ますと、気分が落ち着けるので、年に何回か訪れます。
1月中旬に伺いました。雪のなかの神社も厳かでいいですね。この時期は、周辺道路は轍がある雪道ですので、ご注意して下さい。良き日に参拝させて頂きました。
丁寧な対応をして頂き力強い御朱印を頂きました。
美しい桜の木や楓の木、松などが植えられており、静かで心洗われる神社です。参拝客はまばらですが、寂しい印象は不思議とせず、むしろ大樹に守られているような暖かい雰囲気がある神社です。お電話には優しい奥様が出て対応して下さいました。お宮は17:00まで対応されており、手札所(御守売場)はおよそ16:30まで開いていらっしゃるそうです。前もって電話した上で向かうと、より確実に対応できますのでお気兼ねなく、とのお話でした。包容力を感じる、美しい神社です。
名前 |
古川神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0229-22-0474 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

宮城県大崎市古川諏訪に鎮座する「古川神社」です。夏詣の期間に七夕飾りのミニ吹流しと風鈴🎐のアーチ柵が涼しさをかもしだしています。約1200年以上の歴史ある神社です。駐車場は東側にあります。大正2年県の許可を得て鹿島神社・諏訪神社・諸神社を合祀して古川神社と改称鎮座しました。御祭神は武甕槌神・大国主神・武御名方神です。