さっぱり味の油そば!
油そば きりん寺 梅田店の特徴
自分好みに油とラー油の量を調整できる油そばスタイルです。
つけ麺雀系列で、食券制・シンプルなメニュー構成が特徴です。
半熟玉子や肉盛りなど豊富な追加トッピングが充実しています。
学生の頃よく通っていて、久しぶりに大阪に行く機会があったので、寄ってみました。他の油そばも食べましたが、やはりきりん寺の油そばが1番ですね。とても懐かしく美味しかったです。丁度12時頃に伺いましたが、待たずに入れました。私たちの後は、続々と列ができていたので、ギリギリで待ち時間なしの入店でした。梅田の店舗は初めてでしたが、店内はコンパクトではありましたが、綺麗でした。提供スピードも申し分無かったです。
大阪での旅行に油そばきりん寺さんへ◇祝日だったのでお客さんも多く10分ほど待って店内へ…◇入り口横の券売機で食券券を購入して店内へ席はカウンター席のみで回転早い◇□全部のせ 油そば¥1150□瓶ビール¥600◇合言葉で半熟卵のトッピングが無料になるそう◇油そばはラーメンと比べてカロリーが意外と低く塩分も半分くらい◇トッピングは半熟卵、メンマ、チャーシュー、刻み海苔とシンプル◇卓上には辛味噌、お酢があり味変可能もちもちの中太麺で美味しかったごちそうさまでした。
油そば850円+TKGセット350円計1200円酢とラー油と油そばのミックスな風味を味わうはずなんだけど、いまいちその良さがあまり感じれなかった。思い切ってもう少し酢を入れたほうが良かったかな?唐揚げはカリカリしてて美味しかった。3.6
🏠 油そば きりん寺 梅田店大阪府大阪市北区角田町5-1🚉 最寄駅:阪急梅田駅🚶♂️ 徒歩3分🍜 油そば(並) 800円🍚 TKG 210円📳SNS情報Instagram: ❌Twitter: @suzume_kirinji🈺営業時間営業日: 11:00〜22:00定休日: 不定休🚭喫煙不可そんな事は分かっていた。食べる前から分かっていた事だったのだ。それでも何故か、この日は油そばが無性に食べたくなってしまったのだ。油そばが「そういうモノ」であっても…カウンターのみ12席くらいの店内には、スタッフが3名で、退店者が出て席が空いているのに案内しない為、外待ち4名の行列。以前塚本にもあった「つけ麺雀」と同じ運営会社だそうで、ツイッターアカウントは共通のモノとなっている。入店から着丼まで3分程。外待ち時に食券回収されているので、入店を促す辺りから麺茹でを開始しているのだろう。スープの無い油そばのトッピングには、メンマ・薄いチャーシューと刻み海苔が載っていた。その刻み海苔は麺に絡まずダマになってしまい、タレ・麺共に少なめ。券売機にはダブルやらトリプルの麺増しが用意されているが、グラム数の記載はナシ。因みに同業の東京油組は、大盛・W盛りまで同一価格のようだが。卓上には辣油・酢・辛味噌の3つ。大蒜・マヨネーズくらい置いて欲しいところだ。調理らしい調理もなく、茹でて盛り付け、なるべく手をかけず高く売る。ボッ◯クリだね😅ご馳走様でした🙏
油そば(トッピング無し)ー780円麺大盛(W)ーーーーーーー200円21時頃に来店。食券を買ってから名前を書いて待機。店内は満員で待ち人は6組、15分ほどで店内に案内されました。店内は明るすぎないオレンジの照明で、落ち着いた良い感じの雰囲気でした。入店後、すぐにラーメンが運ばれてきました。濃いめの味付けがガツンと舌に来て、咀嚼するとブワッと麺から卵?の良い香りが広がりました。これぞラーメン!という感じの麺はコシがあり、香りも良くてめちゃくちゃ美味しかったです。濃い味付けは、個人的にぼやけた味になることが多いそこらの混ぜそば・油そばとは違い、しっかりと主張してくる味で、個人的にとても好みの味で最高でした。半分程食べ進めたところで、卓上調味料に気が行きます。にんにく、辛味噌、酢、ラー油、醤油がありました。ラーメン屋の卓上調味料としては珍しい醤油に目が行きましたが、濃いめの味付けのラーメンのこのお店では、付け合わせの卵かけご飯のためでしょうか?今回はTKGは頼んで無いのでスルーして、まずはにんにくから試していきます。すりつぶされたにんにくはガツンと広がる香りが良かったのですが、入れすぎ注意!と書いてある通り、かなり塩分が強かったです。しょっぱい!次に試したのは辛味噌です。辛い物好きとしてはヒヨッてられないと、強気に大盛4回入れて食べてみましたが、かなりヤバかったです。こちらにも入れすぎ注意!とありましたが、にんにくと同じくしょっぱいのかなと思ってました。違いました……。辛ラーメンタイプの熱くて痛いタイプの激辛調味料でした……。もうほんとにヤバいです。一緒に行った友人は1すくいだけ入れてましたが、それでも辛い辛いといってました。辛味噌はほんとに入れすぎ注意です。辛い!!そんなこんなで、酢は入れないタイプの私は自業自得の激辛油そばを何とか食べきりました。総評としましては、出てきたままがすごく美味しかったです。麺の香りがダイレクトに楽しめながら、ボヤけてないハッキリした味わいに、濃いめの味付けは、最高でした。次は味変にニンニクを入れるくらいにしたいと思います。また行きたいお店でした!
油とラー油の量が自分のお好みで調整できます!替え玉出来ないので、物足りないと思う方は大盛りオススメ!ペロッといける美味しさ!(普通750円チャーシューとメンマ載せ)初めて油そばを挑戦したのですが、食べ方は各テーブルに書いてあってとても分かりやすく楽しんで食べられました😋今回自分が来店したところは、ランチに唐揚げトッピングなどあるので次来る方はランチタイムに来ることをオススメします!
つけ麺雀の同じ系列店です。なんばを中心に10店舗ほど展開されています。油そば(大盛り、たまごトッピング)を注文しました。トッピング追加は卵だけかと思っていましたが、キムチも乗っています。麺は中太のちぢれ麺で、油そばにしてはすこし太めです。チャーシュー、メンマ、海苔が乗っています。油そばらしい薬味の存在は見当たらないです。味変のお酢がマイルドで、絶妙に麺にマッチしています。量がやや少なめなので、普段ふつうの方は「大盛り」、普段大盛りの方は「2倍」にするといいと思います。ビールを頼んだら中瓶が出てきました。これで550円はお得だと思います。再訪時には今度はチャーシュー多め、キムチなしを食べたいです。
きりん寺は食券制です🎫メニューはシンプルで、油そば750円/油そば(半熟玉子)850円/油そば(肉盛り)950円/油そば(全部のせ)1050円があり、追加で麺大盛り、W盛り、トリプル盛りが各種揃っています🍜追加トッピングは半熟玉子に肉盛りがあり、単品メニューは白ごはん/TKG(卵かけご飯)/からあげ/ビールなどがあります。場所によってはメニューに学生u0026小人値段のものが用意されていて、通常より安く食べる事ができるみたいです。今回私がいただいたのは、油そば(半熟玉子)です。食べ方は各テーブルに書いてあってとても分かりやすく初めての方でも安心して楽しめると思います。きりん寺のラー油は辛くないので、お酢と共に1周半かけるのが私はちょうどいいです✨熱いうちにラー油、お酢をかけ豪快に崩した玉子とまぜて口にします。半熟玉子のおかげでまろやかで絶妙にクセになる味はやみつきになります🤤チャーシューも柔らかく、油そばに合うテイストなので何枚でもいけてしまいます🥩量なのですが、男性は並盛りだと腹八分目かそれに満たない内容なので大盛りをおすすめします。きりん寺のいいところでもありますが、カウンターで女性1人でも入りやすいので是非一度足を運んでみて欲しいです!
思ったより重くなくて、サラッと食べられます!自分で酢と辣油を入れて調節できるのが良いです。ツンと来ない食べやすい酢なので入れすぎても大丈夫です!汁がないぶん少なく感じるので、大盛を頼んだほうが良いですね!とても美味しかったです、また来ます!
| 名前 |
油そば きりん寺 梅田店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
06-6365-5522 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~22:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
「油そば」だから 重いのかな…と思っていましたが、さっぱり意外にあっさり!ぺろっと食べ切れました!食べる前に回し入れる お酢が、つーんとせずに食べやすさを増す存在。机に置いてある 辛味噌も 味変できて、辛いものが好きには最高でした。