とんこつが光る、煮干しの風味。
ラーメン坐 裕冬の特徴
京都の加藤屋にぼ次郎の味が忘れられない方におすすめです。
煮干しラーメン880円が人気のメニューとして提供されています。
平日の11時半頃には混雑が少なくて入りやすいです。
行く前の事前情報でにぼ次郎みたいなお店だと思いましたが、実際にそこと関連したところだとは知りませんでした。実際ラーメンからは煮干しのいい香りがして、とても食べやすかったように思います。量は少なめなので、ガッツリ食べたい人には物足りないかもしれませんが、自分にとってはちょうどいい量で満足のいくものでした。今回は細麺で注文させていただきましたが、次回もしも機会があれば、二郎系らしく太麺で注文してみようかと思います。
にぼし、鰹、とんこつと食べましたが豚骨がとても美味しかったです!他のはあっさりとし過ぎていたので二郎系としては量もあり私は後半に飽きがきてしまいました。非常に注文もしやすく良かったです!写真は麺大盛りのマシマシです。人より少し食べれるという方は余裕で食べ切れるサイズです!
気になってたお店に。食券で購入した後にと色々確認してくれます。豚骨ラーメンを注文。野菜、背脂、タレの量を選択。麺は、細麺、太麺と量を選択可能です。今回は、野菜ましましの背脂普通、タレまし、細麺で注文を。麺は、細麺ですがもやしくらいの太さです。タレをましにしたこともありこのマシマシ系特有の最後味が薄くて何を食べてるのやらというのはなく最後までラーメンを堪能できます。豚骨といってもガッツリではなく煮干しだしで割ってるのかあっさり食べれる形です。チャーシューも炙ってありとてもおいしくいただけました。仕事でなければにんにくでガッツリいきたかったです。いれると好みの味になるんだろなと思いました。1000円いかないところがまだ、良心的かなとは思います。
私の味覚では、ラーメンの味はいまいち。煮干しラーメンにしてはインパクトがあまりにも弱く感じました。ただ、サービスは素晴らしい。麺の量が、100g~250gと選べたり、野菜を増し増しする事が、無料でできます。麺の細と太がありますが、細で頼んでも私の中では、中太麺でした。野菜の増し増しは、もやしが大量に増えて笑えました。また食べたいかと聞かれたら、もういいかなと思うラーメンでした。
京都の加藤屋にぼ次郎に通っていたがコロナ禍により営業時間短縮でなかなか行けなくなり、やがて閉店。森三郎のファンだったのであの味が食べたいと思い色んな店の油そばを食べるが同じ味には出会えず約2年が経った。先日『加藤屋にぼ次郎』で検索したらこちらの店がヒットしたので訪れてみた。メニュー表記が違うので森三郎はどれか迷ったが油そば醤油を選択。麺は標準で150g、無料の最大は250gらしい。森三郎は確か400gだったと思うが、250gで十分と思い選択。上物は野菜マシマシ、油少なめ、タレ普通で。確か京都の加藤屋は野菜はマシまでだった。やがて運ばれてきた油そば。見た目は少し違うが、食べてみるとやはりあの味。少しあっさりめとは言え、煮干の味はしっかりとしており2年目の舌には十分な満足感。1/3を食べたところでニンニク(無料)をお願いし、一味を多めにかけて味変。更にいつも食べていた味に近づいた。そして楽しんでいるうちに終了。250gはやはりあっという間だった。とは言え十分な満足感を味わい店をあとにした。また来たいと思う。この店を開店してくれた元新大阪店の店長には感謝したい。
普通野菜ましまし麺200gを注文。注文後に、麺100gで味玉サービスに気づく、そうすればよかったと思った。麺の太さ選べるのは珍しいと思った。店員の愛想よく、声もはっきりしてて気持ちがいい。食後感想としては、60点。麺もスープも「おお」と感じるものがない。にぼ次朗の系譜でなければリピはしない。
平日の11時半頃訪問。待つことなく入店出来ました。煮干しラーメン880円を頂きました。麺は太めか細め、量は100、150、200、250gの何れかを選択、野菜・背脂・タレも 少なめ から ましまし まで4段階を選択する形でした。初めてなので麺は太めの150g、野菜・背脂・タレは普通、ニンニクありでお願いしました。うん、美味しい。煮干しラーメンは以前食べたところでは口が合わなかったのでそれ以来避けてましたが、この店の煮干しラーメンは美味しかったです。チャーシューはほぼ脂身でしたが、スープがぎとぎとしていないので、最後まで胸が気持ち悪くなることもなく食べることができました。食べ終わってから思ったことは麺は200gで野菜ましましの方が良かったかな~ということですね。また行きます。
煮干しラーメン880円を頂きました。麺の量を100gから250gまで選べるのが嬉しい。それと、野菜・背脂・たれの量を選べます。とりあえず、初めてなので、全部普通で注文。食べてみたら、少し薄かったため、今から濃く出来るか聞いてみたら、快く対応してくれた。シンプルなラーメンと出汁となる煮干の相性が良く、美味しく頂きました。でも、あと一つ旨みが足りないかな。
| 名前 |
ラーメン坐 裕冬 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
06-6306-6216 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~14:40,18:00~22:30 |
| HP |
https://instagram.com/ra_men_za_yuuto?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA== |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
二軒目にラーメンが食べたくなり、宿泊先の前にあるこちらのお店に入店しました。にぼしラーメンを食べました。麺の太さ、濃さ、やさあ、脂の量、麺の量などカスタマイズでします。ワガママ言わせて貰うとチャーシューの味が私は苦手でした。もっと味がしみしみ、ホロホロだと嬉しいです。