武蔵野の隠れた名店、餡掛けチャーハン。
東園の特徴
武蔵野市役所近くの隠れた名店で人気の中華料理店です。
あんかけチャーハンは日替わり具材で、味は変わらず絶品です。
家族経営の昭和の町中華で、ボリューム満点な定食が魅力です。
あんかけがウマい吉祥寺の町中華の名店JR三鷹駅北口からは徒歩で20分弱かかるので行くにはバスか車になる場所に店がある。実は住所は吉祥寺。神田の北京料理東園の暖簾分け。駅からは遠いが地元民からは絶大なる人気があり開店後すぐに満席。店内はカウンター、テーブル、座敷があり意外と広い。メニュー豊富な町中華で麻婆豆腐や麻婆茄子などの炒めものあんかけが売り。一番人気はあんかけチャーハン。あんかけチャーハンは豚バラ系、チンジャオロース系、海鮮系、中華丼系といろいろあるがこちらのはチンジャオロース系。牛肉の細切りの代わりに挽肉。筍、ピーマンの他に小松菜の茎が入っている。チャーハンは卵をふんわり絡めたやさしい味で甘辛い餡にベストマッチ。一番人気も納得のお味。ただ大盛り100円増しにしてもさほど変わらない。面白いのが各テーブルにある凍らせたペットボトル。涼しげな昭和的演出かと思えばそれをお客さんは飲んでいた。お冷のよう。それと何故か沢田研二のサインが3枚壁に貼ってある。もしかしてジュリーもあんかけチャーハンの虜?
なかなか美味しくてお店も繁盛しています。餃子が美味しいです。外観はカウンター+αの小さなお店かな、という感じですが、中はテーブルや小上がりもあって意外とキャパはあります。
定食も安めでボリュームがあります。餃子をサイドで付けるとお腹いっぱいになってしまうのでそこだけ注意した方がいいかも。沢田研二のサインあり。
地元の方に愛されたお店。常連さんは入店と同時にメニューを注文。
ここは餡掛けチャーハンが結構旨い訳で、15年ぐらい前から利用しているけど餡掛けチャーハンは日によって具の内容が変わることがありますが、味の方は変わって無いですので、本当にお勧めしますね。オカンに顔覚えられているのであんまし変なことは書けないですけど、少なくとも丼物系はお勧めで、餡掛けチャーハンだけでなく天津丼も普通に美味しいですね...
チャーシュー麺、出涸らしのカスみたいな肉が乗ってきた。パサパサで味も何もしない。出汁をとったあとの肉では??チャーハンはおいしいのだけど。
パンチの効いた野蛮な味ですね好きです。以前、知り合いからよくここの出前をとっている。麻婆系が美味いと聞いたことがありました。出前は今、やっているのかどうかはわかりませんが、緊急事態宣言下においても、ランチ営業はしています。一応、テーブル席には仕切を置き、消毒薬も置いてあります。ただ、ランチタイムは混みますから、可能なら行くのは早め早めをお勧めします。自分は、11:45に入店しましたが、既に半分埋まっていて、食べ終わる12時過ぎにはほぼ満席でした。今日は雪が降るほど寒かったので、マーボーラーメンにしました。麺は中太、ニンニクが効いたパンチのある野蛮な味で、美味かったです。こういう寒い日にはうってつけですね。
中華料理のメニューが多数あります。
チャーハン+半ラーメン ¥850普段使いに良さそうですワカメとネギだけの半ラーメンでしたが、シンプルな味付けのチャーハンには焼豚が結構入っていた。
名前 |
東園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0422-53-2733 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

武蔵野市役所や武蔵野陸上競技場に程近い場所にある町中華の名店。中に入ると予想以上に広く、カウンターとテーブル席が4つほど。座敷もあり。家族で営んでいる様子で、昼時はみな忙しく働いている。けれど接客も丁寧で好感触。頼んだのはチャーハンとホイコーローの単品。チャーハンは自分好みのシンプルな逸品。具材はチャーシューと卵ぐらいで、余計なものが入っていないのが良き。個人的には今まで食べたチャーハンの中でもかなり上位にくる美味さ。ホイコーローも炒め具合や味付けも文句なし。まさに町中華の鏡のような店であった。