出雲大社近くの隠れた神社。
秋葉神社の特徴
出雲大社の西側に位置する、静かな隘路を進んだ先にあります。
縁のある神社として、多くの方が参拝に訪れる場所です。
南面して鎮座し、訪れる人に神聖な雰囲気を提供しています。
出雲大社の西側、国道431号線から西に隘路を進んだ先に南面して鎮座する神社です。 由来書などはありませんが、祭神は火除けを御神徳とする秋葉大権現かと思われます。 正面に木製の鳥居が建てられており、道路に面していますが拝殿に隠れて本殿は表からは見えません。 境内にはきれいに剪定された松が植えられていました。拝殿と本殿はつながっておらず、拝殿の後ろに回り込むと、木製の垣に囲まれた銅葺き屋根、外削千木、三本鰹木の本殿が鎮座していました。 神社の裏手は駐車場で開けており、出雲大社神楽殿の巨大な日章旗がはためいているのがよく見えます。
must go...
| 名前 |
秋葉神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
縁のある神社ですので出雲でも参拝させていただきました。