出雲大社と歴史の旅、銅剣も圧巻!
島根県立古代出雲歴史博物館の特徴
古代出雲の歴史を深く知ることができる博物館、必見のスポットです。
荒神谷遺跡や加茂岩倉遺跡からの銅剣や銅鐸が圧巻の展示を誇ります。
出雲大社に隣接した便利な場所で、模型や映像で楽しむことが可能です。
ボランティアスタッフの説明も受付の方も親切でした。 規模はそんなに大きくありませんが、青銅がどういうものでどのような状態で出土されたか、どのように使われていたかなど考察的な説明があり見ている側にも考える余地を残しているのがいいと思いました。歴史博物館などで銅鐸を見る機会はありましたが何に使われていたかどんな状態だったかまで考えたことがなく、何度が見てきた物でも展示によって見方が変わるものだなと思いました。銅鐸が出土された時の状態として、意図的に埋められていた(綺麗に並べられていた)のはなぜなのか、捨てたのではなく保存していたのか、はたまた儀式としてそうしたのか、境界線として埋められたのか、答えが分からないことは面白いと思いました。
出雲大社に来たらこちらもぜひ。鎌倉以前の出雲大社の復元や数多くの青銅、見るものを圧倒する300本もの銅剣を見ることができます。出雲大社の理解がより深まります。本殿の参拝のエリアに赤い丸が3つ円に囲まれているのは、鎌倉以前の出雲大社の柱の位置を示しています。とても丁寧に紹介されていますし、神話な話や出雲風土記や各所から発掘された内容から出雲についての紹介など多数あり、映画上映もたのしめます。2時間いても足りませんでした。喫茶店もあるので、外を散策したりのんびり思い思いに過ごせます。
想像以上に銅矛と銅鐸の物量がすごい。圧巻というかため息が出る。中国の青銅器もあり見応えがある。
出雲の歴史が展示してある博物館です。圧巻なのは、20年前に出土された大量の青銅剣の展示です(荒神谷遺跡出土銅剣・銅矛)。その数400本。これだけの数が一気に出土されるのは稀だそうです。それ以外にも、卑弥呼が魏の国からいただいたのではないかとされる鏡(三角縁神獣鏡)が展示されていたり、見応え十分でした。この鏡は100枚いただいたとされているそうですが、2枚しか出土されていないとのこと。貴重です。その他にも風土記の展示があったり、映像でも学べます。1時間程度は時間をとって見ることをお勧めします。This is a museum that displays the history of Izumo.The highlight is the large number of bronze swords that were excavated 20 years ago. There are 400 of them. It is rare for such a large number to be excavated at once. There are also mirrors on display that are thought to have been given to Himiko from the state of Wei, which was well worth seeing. It is said that 100 of these mirrors were given, but only two have been excavated. They are valuable. There are also displays of local chronicles, and you can learn from videos.I recommend setting aside about an hour to look around.
展示物一つ一つの解説が丁寧です。又出雲地域の過去から近代まで良く理解できる展示に好感が持てました。出雲大社の展示のみならず銅剣、銅鐸の展示は国宝を含め圧巻でした。そんなにじっくりと見たわけではありませんがそれでも2時間程度滞在しました。満足度は非常に高かったです。大学生は学生証提示、成人はJAF 会員証提示で割引入館出来ました。外国人優先待遇と批判しておられる方もいましたが日本の古代文化を知って理解を深めてもらうのも私は良いことと思いました。
銅鐸の展示にボランティアの解説員の方がいらっしゃいます。その方の詳しい説明により、今までよく分からなかった銅鐸や銅剣についてよく知ることが出来ました。解説を聞くと、また新たな視点で興味深く展示を見る事が出来ました。ありがとうございました。他のスタッフの方も丁寧で品を感じる対応でした。展示物もこの博物館の雰囲気もとても気持ちが良かったです。
出雲大社の歴史が学べる施設精巧な模型もあり、見応えあります。大社から歩いて行ける、隣に建ってます。その他島根で発掘された銅鐸など沢山。
入場料のわりに展示内容が充実していてビックリ。ミニシアターは30分おきに2種のプログラムを再生(途中入場はできない)。国宝の銅剣・銅鐸を観るならば、2時間は確保したい。
非常に興味深いものばかりで、1日過ごせそうです。食堂などの休憩場所があればいいのですが。お土産やさんももう少し珍しい品があってもよいかとおもいましたが、施設・展示品には満足しました。
| 名前 |
島根県立古代出雲歴史博物館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0853-53-8600 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~18:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
これまで発見された遺跡や資料をもとに、古代出雲を様々な角度からのぞくことができる博物館です甘く見ていましたが、見応えたっぷりでした出雲大社の歴史や出土品、島根の歴史の展示がありとても興味深いです令和7年4月から令和8年9月まで耐震改修工事のため閉館しています。