神秘の散歩道、落ち着く参拝。
三歳社 大穴持御子神社の特徴
趣きがあり落ち着く場所で、自然を感じながら散策できる神社です。
出雲大社の背後にひっそりと佇む、知る人ぞ知る神社です。
マイナスイオンが感じられる、神秘的な雰囲気の社です。
自然に恵まれ神秘的で散歩するのにいいから。
おおなもちみこのかみやしろ。出雲大社から、少し山に入った所にあります。車でも行けますが、駐車場がありません。
奥出雲とはまさにココさらに異空間の社歩きやすいコースもありますのでご心配なく。
訪れる人も居なくて、静かにゆっくりと参拝出来ました。自然に囲まれて、とても良い時間を過ごせました。アクセスは、少しだけ体力を使います。出雲大社から徒歩で20分と少しかかりました。歩道のない道ですが、車はほとんど通りませんでした。行きはほとんど上りです。自然の音しかしない清々しい往復でした。ただ、夏は蜂がいる可能性がありそうです。参拝出来たことに感謝いたします。
出雲大社本殿と神楽殿の間にある道路を暫く北に進んだ所に鎮座しています。道なりに到着しますが、途中の橋近くにある案内板に従って川沿いの林道を通った方が趣があります。
神在月も終わり近く、紅葉がきれいでした。少し歩きますが、自然の凛とした静寂と川の音が気持ち良く感じました。祭神は高比売命・事代主神・御年神の3柱高比売命=下照姫=高照姫という流れが主流ですが、個人的には高照姫、下照姫は別と思っているので、高比売命=高照姫だったら面白いなと思いながら楽しめました。事代主と高照姫は同母神の兄妹で日速神社では高照姫と下照姫は別で祀られていたりもするので記紀以前の古代では分かれていて、歴史の中で変わっていったのを想像するのも楽しいですね!
三光鳥が鳴いていました。感激しました。
途中の橋に有る案内板に注意です。案内板の示す道はそれまでの舗装路ではありません。スニーカーお勧めです。今まで来た道をそのまま進むと舗装のままたどり着けますが、細い地元の生活道路でお年寄り運転の車も通るためこちらも注意です。
マイナスイオン大量発生中です♪道中の景観も素晴らしく気持ち良く散策できました🤗🤗
名前 |
三歳社 大穴持御子神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0853-53-3100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

ちょっと歩きますが、趣がありとても落ち着くところでした。行く価値有ります!