地元に支えられた静かなソロキャン。
小船キャンプ場の特徴
平日に訪れると、静かな環境でのソロキャンプが楽しめます。
地元の方々の善意で運営され、温かい雰囲気のキャンプ場です。
デイキャンプでの利用も可能で、何度でも楽しめるロケーションです。
地元の方々に支えられて運営されているキャンプ場。トイレに協力金募金箱有り。キャンパーの使う灯りと川向いを通行する車のヘッドライトくらいしか灯りがないので、星空が良く見える。近くにコンビニ等全く無いので、町中で買い物は済ませておくことが必須。
デイキャンプで何度か利用しています。休日の昼前に行くと前泊者が帰られているので広々と使えます。ただ、早めに行くと帰りの方々の車と離合しづらい場所でのすれ違いに注意が必要です。木陰が無いので真夏の炎天下はキツイのですが、川からの風が常に吹いているのでテント内は快適です。
8月の最終土日にきました。昼間は、暑くて仕方ないですが、夜は、毛布で寒いくらいでした広々した無料のサイトで区画はありません近くにテント張る人がうるさくなければ快適です星も満天で何回もリヒしてます。音泉は車で10分くらいのところにありますが買い物は、新宮か、熊野大社のところしかありません。
地元の方の善意で運営されているキャンプ場です。浄化槽なども無く、流し場の先は熊野川です。キッチンペーパーなどを活用して、洗い物など極力無いように利用しましょう。
2022.10.09に利用させて頂きました!最高でした!また行きたいと思います!(^_^)v
| 名前 |
小船キャンプ場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
平日に利用しましたが、とても静かで快適なソロキャン出来ました。夜間はトイレに目印となる控えめ光量の街灯等あるとありがたいかな。しかし、この素朴な雰囲気あってこそ、ここの魅力に感じます。またここでキャンプしたいと心から思える素敵なキャンプ場でした。