六ツ門図書館隣接、子供の遊び場!
久留米市児童センターの特徴
久留米の六ツ門図書館に隣接した児童センターです。
くるめりあの5階に位置し、小さな子供達も遊べます。
丁寧な説明でスタッフがしっかりサポートしてくれます。
久留米の六ツ門図書館に隣接している児童センター。無料で体験出来る予約制の教室を不定期に開催。保護者が居なくても、専任のスタッフが常駐している場所で一時的にお子さんを預かって下さったり、もちろん、お子さんと親御さん同士での利用も可能。図書館でははしゃぐ事は出来ないけれども、のびのびと過ごしたいという時には最適。利用するにあたっては注意事項も在るのでそれを守ってから利用をオススメ。0歳児のお子さんから利用や提携の駐車券を頂けるのもありがたいです。
学生時代お世話になりました。いい経験をさせてもらいました。
くるめりあの5階にある、小さな子供達も遊べる施設。椅子があって親はゆっくりできるし、子供はいっぱい遊べます。気の合いそうな知らない子とも遊び始めたりして、毎回子供は楽しそうにしています。室内なので雨の日も遊べるのが◎輪投げ、車のおもちゃ、滑り台、おもちゃのキッチン、フラフープ等置いてあります。今はコロナの影響で人数制限があるようです。(今のところ、人数制限で入れなかった事はありませんが…営業時間の途中途中、消毒時間が何度かあるため、その間は遊べません。(時間は忘れましたが…(^^;児童センターの目の前には子供用のちいさなトイレがあるので便利です。同じ階に図書館もあります。地下1階にはスーパー、1階にはドラッグストアー、何階か忘れたけど100円ショップやカラオケ屋さん(今はお休みしてるようですが)もあります。駐車場は地下にあります。駐車場は有料ですが、児童センター利用で入庫から2時間無料になります。ただ駐車場の割引を受けるには、児童センターで駐車券にハンコを押してもらって、それを1階のサービスカウンターまで持って行き、機械で処理してもらう必要があるのでちょっと面倒です…(^^;
名前 |
久留米市児童センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0942-35-3809 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

初めて利用し、スタッフの方が丁寧に説明をして下さいました。①出入りする際は部屋の施錠をする②トイレは児童センター外にある③飲食は別のスペースでする④児童センター横に授乳室がある(利用時はスタッフに声掛けする必要あり)⑤平日はレクリエーションがある⑥他に借りたいおもちゃがあればスタッフに声をかける館内のスペースに比べるとおもちゃはやや少なめですが、1歳の娘は滑り台やおままごと等で十分に楽しめたと思います。この日は学生さん?が研修か何かでいらっしゃったのか、一緒に遊ぼうと声を掛けてくださったのですが、研修や実習で来ているのであればこの日は学生が来ているので勉強の為に一緒に遊んであげてください等のスタッフさんから一声は欲しかったです。0歳の息子はベビーベッドに寝かせて上の子と遊んでいましたが、ベビーベッドの柵が高過ぎて身長が169cmある私でも抱っこ(赤ちゃんを持ち上げる)などしづらかったので身長が低いお母さんは利用しづらいかもしれません。話が逸れましたが、土日に無料で遊ばせる場所が限られているので、雨の日などは特に助かるなと感じました。他の方がレビューで書いていらっしゃいましたが、駐車券の処理などが確かに面倒ではありますが、駐車場から濡れずに乗り降りできるので、エレベーターの待ち時間やサービスカウンター等へ行ったり来たりが面倒に感じない方は大丈夫かと思います。あと、ビル内には子どもが食べられるようなお店はないので、外で食べるか何か自宅からお弁当などを持参した方が楽だと思いました。(飲食スペースあり)頻繁に行くと飽きそうなので、また今度期間を空けて伺いたいと思います。