多摩川を望む15階、夢見つける場所。
川崎市立川崎総合科学高等学校の特徴
15階建ての立派な校舎からは東京スカイツリーや富士山が望めます。
通学路は鹿島田駅からやや距離がありますが、毎日楽しい日々が待っています。
充実した設備と3つのエレベーターで快適な学校生活を提供しています。
この高校の科学科を卒業した者です。かつてここのレビューに書いていたのですが、改めてこの高校に対しての思いを書きたくなったので、今一度筆を執ってこれを書いています。ここで過ごした私の高校生活は世間一般的によく言われている青春とは程遠いものでした。大人が嫌いだから、周りの浮かれている同級生が嫌いだから、とありったけの捨て台詞を吐いては行事に参加せず、教室の壁を蹴り上げるような日々。「無駄な事は要らないから勉強だけさせてくれ」という思いが強く出過ぎていたのか、私の代ではそのような事が頻繁に起きていました。大学生になった今になって言うのは遅すぎるのかもしれませんが、あのような状況の中であっても私たちを少しでもより良い方向に向かわせようと尽力していた先生方を私は心の底から尊敬しています。お陰様で一生徒として、人の為を思いつつ日頃から自発的に行動する事や、人間として成長していく為に努力する事がどれほど尊い事なのかが改めて知れました。私たちの代は良くも悪くも結束力が強く、直接会って話をする機会が未だに多くあります。大学の話やゲームの話等、様々な話をしていますが、この高校で過ごした日々の話をする時には特に話が弾んでいます。当時の素行に対して省みながら思い馳せる度に、ここで過ごした日々は決して無駄ではなかったのだと実感させられます。それは紛れもなく、先生方のお陰だと私は思っています。在学時に大変ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございませんでした。そして、素晴らしい日々をありがとうございました。これからは自分の事だけを考えるのではなく、周りの人の事も一緒に考えながら日々を過ごしていこうと感じています。
立派な校舎です。
鹿島田駅からは少し距離のある通学路でした。ぜひ参考にしてみてください。YouTube通学路TV神奈川県高校chより。
将来に役立つ資格を取れたり、技術を身につけられます。これから先はAIが人間の仕事を奪っていく時代です。奪われるのではなく、奪う方を作る仕事をしたいならこの高校の情報工学科がいいと思います。進路も指定校推薦の枠が学年の人数に対して他の高校よりも多いので、毎回のテストをしっかりやって学校の成績を取っておけば進学もできます。
40年前の卒業生です、イジメはありませんでしたね、当時は制服が学ランで色々な種類の制服がありました長ラン短ラン洋ランにボンタン等々、懐かしいですビルになる前に学校で同窓会をしました、その後は行っていませんが今度は是非、ビルの中を見てみたいですね。
仕事をしながら通いたいと思っています。人間関係についてしっかり考え、思いやりを大切にし、いい学校生活をおくれるといいといいです。皆さんにもオススメしたい高校です。
15階行ったことあります。武蔵小杉や川崎駅方面がよく見えます。偏差値は50くらいで科学科みたいなのが60くらいで1つずば抜けています。バレーが確か強い高校です。バンドのSHISHAMOの宮崎さん、吉川さんの出身校です。
ここの教師の平田という奴はSNSで反政府活動ばかりしている。こういう教師が生徒に何を教えるのか本当に恐ろしいですよ。日教組が蔓延ってますね。
自分で物事を考えられる人にはいい学校ですよ。
名前 |
川崎市立川崎総合科学高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
044-511-7336 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

たのしかったです。未来に投資します。