春の梅と多摩川の風。
御幸公園の特徴
多摩川沿いに広がる、整備された御幸公園の梅の木が目を引く。
野球場も併設された広い公園で、散歩に最適なスポット。
車椅子の母とのお散歩も安心、障がい者用トイレ完備の安心感。
毎年2月中旬になると、梅林が見頃を迎え、観梅会が開かれます。今年の観梅会は、昨年よりも見頃の品種が多く、コロナが5類になったのもあってか沢山の人が訪れていました。催し物として、地域の小中学生\u0026高校生によるバザーや縁日、演舞、演奏があり、木のおもちゃの体験コーナーやハンドメイドのお店、キッチンカーが出店したりと賑わっていました。梅林の端に、明治天皇がこの地にお出ましになったことを記念する石碑が建っています。ちょっとした歴史の知識になるかと思います(*^^*)普段の御幸公園は、犬のお散歩、ジョギングやウォーキング、バスケットボールをする人が訪れ、大きなタコの遊具には、午前中は保育園の子どもたち、午後には小学生の子どもたちの元気な声が響いています。休日には、球場で野球を楽しむ人たちが集まります。遊具側に、トイレ、自動販売機、球場の端に水道があります。大きな公園ですが、駐車場は事前に連絡をした人しか停められないと思います。
サイクリストの休憩場所のちょっと下に有る小さな公園です。春には桜が咲き、家族連れが芝生やベンチでくつろいでいます。野球場も有り、野球少年たちも集まってます。
綺麗ですねーまだ整備してすぐですか、
2月の土曜日10時ごろ、梅を見るために訪問。見頃な季節なので混んでるかと思いきや、公園自体は空いてましたのでゆっくり鑑賞することができました。芝生も空いておりテントを貼って寛いでる方もちらほら。ただし最寄りのコインパーキング2ヶ所はともに満車。国道1号を超えた先にあるコインパーキングが空いてたのでそちらに駐車して利用しました。徒歩5分くらいなので許容範囲かと思います。
多摩川の並びにある広い御幸公園。都心でも広い空を見渡せる。管理事務所も併設しているため、園内は勿論のことトイレも清潔感あります♪遊具はタコ滑り台のみ?だけども子供は大変喜んで遊べるスポット♪球場隣の広大な芝生は青空を眺めてピクニックも最高です♪
ウォーキング中に春満喫してきましたよ。梅が綺麗ですね。
観梅会に行ってきました。お天気も良くてお散歩には最高です。
国道1号線沿いにある公園。草野球場のイメージがあったが、最近整備されたのか、梅の木を植樹して育てている様子。広場もキレイな芝生で手入れが行き届いています。
2月中旬に訪問。名物の梅の花はまだ咲き始めの段階。結構広い敷地に沢山の梅の木が植えてあり写真を撮りに訪れる人もチラホラ。公園も併設されており、多摩川緑地も近いこともあって散歩やウォーキング方も利用されています。
名前 |
御幸公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-544-5500 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.kawasaki.jp/shisetsu/category/30-12-0-0-0-0-0-0-0-0.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

広々としたいい公園です。昭和の香りがするタコの遊具もあり懐かしいです。梅の名所で、明治天皇が御観梅に来られた由緒ある公園です。