紀伊半島の絶景、悠久の廃墟。
日の岬パークの特徴
廃墟化した公園全体は、広々として気持ちがいい場所です。
紀伊半島最西端の岬で、景色が本当に素晴らしいです。
和歌山県朝日夕日百選に選ばれた絶景ポイントとして人気です。
人も少なく、ゆっくり絶景を楽しめます。
景色が素晴らしい👍😀元宿泊施設等も廃墟化しほんとうに、勿体ない。
廃墟ですが広々していて気持ちのいい場所です。駐車場からの景色もいいですが、建物脇の階段を上るとさらに眺めがよくなります。
子供の頃に親に連れてきてもらった記憶があります。今は立入禁止になり、ほとんど跡形もありませんが、東側に降りた所に小さな動物園もありました。2年ほど前に来たときはケープトレイン乗り場の屋根の骨組みや錆びて底が抜けそうなデッキが残されてましたが、危険なので撤去されたんですね。謎の消防車は残されたままです。売店跡は以前よりさらに荒れてました。廃墟など退廃的な雰囲気の場所が好きな人にはおすすめのスポットです。眺めもいいですね^_^
施設は閉鎖中ですが、紀伊半島最西端の岬で、和歌山県朝日夕日百選の場所でということもあり、景色は素晴らしい。この辺りの方は、カナダに移住した人も多いらしく、その移民の方の一部がまた帰還したこともあり、廃墟となったカナダ資料館があります。隣の国民宿舎も廃墟となっていますが、この辺りは景色もいいので、再開発すれば面白いと思いますが、どうなんでしょうか?
景色を観に伺いました。展望台廃墟になっていました。景色は最高に良かったです。トイレがないので、行く方はトイレを済ませてから行って下さい。
紀伊半島最西端の地。
名前 |
日の岬パーク |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

公園全体が廃墟化しています。不気味さはなく、放置された石の動物や消防車がシュールな雰囲気を醸し出しています。撤去されたケープトレイン跡地からの煙樹ヶ浜や三尾漁港が絶景だし、西側を見れば徳島県まで見えます。クヌッセン機関長の顕彰碑と胸像だけでもちゃんとした場所に移設した方がいいような…。町民を救った英雄に対して失礼な状況だと思います。