落ち着いた空間で読書を楽しむ。
平田図書館の特徴
出雲風土記登場地の標柱がある、歴史を感じる空間です。
館内は小中学生も多く訪れる落ち着いた雰囲気です。
読書や勉強に最適な、静かな環境が整っています。
出雲市平田町〔平田図書館の前に出雲風土記登場地 楯縫郡の標柱が建っている。「出雲国風土記」の時代、出雲国は九つの「郡」に分かれており(後で10郡)、「楯縫郡」は旧平田市(現在の出雲市平田町)のほぼ全域に相当する。
対応が丁寧で親切‼️もっと蔵書が増えて欲しい❗
静かで読書に最適です。騒いだりする人など全くいませんでした。
館内静かで読書も勉強も適しています。トイレ🚻は不審者情報の張り紙ありました。
観葉植物、調べもの。
土日や長期休暇中は小中学生の利用が増えます。古い図書館なので綺麗とは言い難いですが、どこか懐かしさを感じる町の図書館です。徒歩圏内にコンビニがあります。館内にも自動販売機はありますが、図書館内は飲食禁止です!
こじんまりとして落ち着いた図書館。
落ち着いたいい図書館。
名前 |
平田図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0853-63-4010 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

小さめの図書館。無料Wi-Fiの張り紙あり。