天竜大神の小さな祠で、心安らぐひとときを。
笠置公民館から南に100m行ったところの路地を上がると小さな祠(ほこら)があり、社には「天竜大神」と「雲竜大神」と書いてあります。地龍大神は有市地区にありましたからこれで3体目のドラゴン。そういう先入観で見ると、鳥居やお供えの形とかが一緒。祠の中には龍神石というか雨乞石が2つあるのではないかなと推測して離れました。雨止めの祝詞やお経、踊りもあるらしいですが、最近の日本の異常気象をみると、こういう天候関係の伝統文化を大事にしないとなとつくづく思います。
名前 |
天竜神社・雲竜神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

2024/11 参拝笠置寺から笠置駅に帰る途中の脇道にあったので参拝名前かっこいいですね、川近くだから竜なのかな本殿の屋根が少し傾いていますね。