神秘の磐座、圧巻の景観。
立石神社の特徴
磐座の間から差し込む朝陽は感動的で、神秘的な雰囲気を楽しめます。
出雲特有の磐座信仰を体感できる、厳かな気持ちになる場所です。
車道から近く、巨岩を見ながら参拝できる便利なロケーションです。
磐座が御神体の神社です。自分は霊感力を感じず覚醒してはないですが、感じることができる人には神気溢れる場所です。
雨上がりの土曜日の午前中に伺いました。山道の途中に神社の看板があり、そこに車を停めました。駐車スペースは2台くらい。道の端に看板があり、下に降ります。下に降りると木立の中に大きな岩が2つ。なんとも言えない雰囲気がありました。今なお歳時が行われているという場所、地元の方が大事にされているのがわかります。綺麗に整備されておりました。
隠れた山の中にあり、知る人ぞ知るパワースポットです。「たていわさん」と呼ばれ雨乞いの神様として祀られています。この岩の前に立っていると、まだ日本にも原始的な力強さが残っているんだなと感じられるますよ^_^
神秘的な雰囲気の神社。駐車場はないので道路端に停めていく必要がある。そこから山道を歩いて約10分くらいのところにある。雨の日は滑りやすいので注意が必要。静謐な空気が漂い、心が清められる感じがした。
山の中ですがきれいにされていて、今も信仰されていることがわかります。貴重な場所です。
山の中にあるパワースポット。左右の岩、周りの木々が伸び伸びとして素晴らしく良かったです。
雰囲気が古代の祭事をかもしだしています。水の神・農耕の神であるタキツヒコの尊をお祀りされています。駐車場は入口近くに5台程度のスペースがあります。こんな雰囲気のある神社は他に類を見ません。かっての拝殿跡を見ていると感動します。
本物です。完璧な磐座です。
神秘的で厳かな気持ちになります。
名前 |
立石神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0853-68-0031 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.izumo.shimane.jp/www/contents/1610698300795/index.html |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

磐座の間から差し込む朝陽を拝むことができました。山道(参道)は、いつ来ても綺麗にされていて、地元の方々に大切にされている神聖な場所なんだとわかります。