出雲の古代食に心惹かれる宿。
松園の特徴
オーナーこだわりの調度品が特徴の独特な雰囲気です。
地元の新鮮食材を使った季節感あふれる美味しい料理が楽しめます。
離れの高床式のお宿で、源泉掛け流し温泉がリラックスを提供します。
出雲大社に寄った際に伺いました。古代食と聞いて、初めは少し抵抗がありましたが、どれも初めて食べる食材と味で想像していた感じとは違って、美味しくいただくことが出来ました。朝食は普通の食事でしたが、ご飯からお料理まで全て美味しく、ボリュームが凄かったです。うやつべと言う離れに泊まりましたが、お部屋の中も古代を感じるような置き物や、ライトでこじんまりしてましたがとてもゆったり過ごせました。なんと言っても貸切温泉が最高でした。離れ限定だったので、時間内いつでも好きな時に入れて、お湯も源泉掛け流しのとても良いお湯でした。タイムスリップしたような経験をして、大満足でした。また再訪したいと思います。ありがとうございました。
オーナーこだわりの調度品と館内の雰囲気が他の宿泊施設とはひと味違います。料理も素材・味付けも良く、子供達も全て手をつけられる内容でした。自然の中にある施設で田舎のおじいちゃん家でよく聞いたカエルの鳴き声も懐かしいBGMになりました。大人二人でまったりするこもり宿的に利用するのも良いかと思います。
新年の初詣として出雲大社、須佐神社、事前勉強として古代出雲歴史博物館に行ったあとにこちらのお宿に立ち寄りました。私達は観光事業に携わっている関係上様々なエリアの高価格帯から低価格の宿まで宿泊をしてきましたが、その中でも最も記憶に残る特別な体験を得ることができました。私達は今回【離れ:古代風宮殿】健部の郷の宮処に宿泊しました。ご主人が歴史を勉強し様々な所に視察に行き構想を練られた建物群は圧巻の一言でした。内部は大きな空間できれいに掃除され、快適な宿泊が行えました。また宿泊したこの建物だけではなく、高床式の宇夜都弁、竪穴式の作りの建物など景観そのものと調和し、古代の生活を思いおこさせる特別な空間と時間を味わう事ができました。お風呂については、2種類の貸し切り風呂が用意され、加水・加温・循環等を一切行わない源泉かけ流しの贅沢な温泉をいつでも好きなときにゆっくりと味わう事ができました。こちらの温泉は源泉がそのまま流し込まれているとの事で、ご主人がその日の気温などに合わせて源泉の量を調整することで温度を調整しているという事で湯守もご自身で行われていました。食事は古代食を体験することができる縄文の舞にて予約。非常に手間のかかった繊細でハイクオリティ、コンセプトを感じる料理を味わう事ができました。主人が手作りする塩、もろみなどの調味料。季節によって自身で収穫する野草など、非常に高いこだわりを感じることができました。朝食についても、手の込んだ一つ一つの料理を味わう事ができました。主人や奥様、若旦那やスタッフの方々のホスピタリティレベルも非常に高く、人間味を感じるおもてなしを感じることができました。建物の構想や料理、絵画、彫刻など芸術的感性あふれるご主人との会話も楽しく、今回の宿泊が特別な体験となる要因の一つとなりました。出雲という地に旅行を行う際にはこの宿に宿泊し古代食を味わう事で、より深く日本神話や日本の歴史を感じる事ができることは間違いないと思います。俗に言われる豪華な建物や豪華な食事とは異なると思いますが、私達が日本国内を旅行し宿泊する中で最も日本を感じ、宿泊や食事そのものが体験として記憶に刻まれたこちらのお宿は、間違いなく日本屈指の宿であることは言うまでもなく、様々な宿への滞在を経験された方にこそおすすめしたいこちらのお宿は、今こそ行くべき宿であり行くべき場所であると強くおすすめできます。
離れの高床式のお宿に3名で宿泊しました。手入れがよくされていて、すきま風などもなくお部屋は暖かく快適に過ごせました。お夕食には、古代食をいただきました。縄文、弥生時代を感じさせるお食事は、思っていたよりも食べやすく、お出汁の味も素晴らしかったです。個人的に、お料理の説明をしてくださった方の手作り塩に古代への情熱を感じました。勾玉の湯は、お湯の温度もちょうど良く貸切で心ゆくまで楽しませていただきました。お宿の方もとても親切で、非日常の思い出深い滞在になりました。近くには歩いて15分、車で5分ほどの距離に道の駅やコンビニがあります!
温泉に入ってゆっくりしたいと思い、たくさんの旅館から雰囲気の良さで決定!到着してすぐに本当に雰囲気の良い旅館。落ち着いた空間、そしてご飯は本当に美味しくどれも三つ星です。部屋も綺麗で隅々まで掃除も行き届いています🫶昔にタイムスリップしたような、たくさんの旅館に泊まったことあるけれど忘れられない、とても思い出に残る旅でした。また記念日には訪れたいと思います。ありがとうございました!
部屋は古いですが、掃除は行き届いてます。料理を期待していただけにチョットガッカリです。季節外れの刺身(ハマチの小型の物、マグロの赤身は切り方が小さくドリップが出てます等)鮎の塩焼、ノドグロの煮付けとも冷凍物かな?せめて、桜鯛、メバル、鰆等季節の魚が食べたかったです。また、酒類の選択をもう少し出来ると良いです。
弥生時代を体感しながら、当時をイメージした盛り付けで、地元の新鮮食材で美味しく楽しく満喫しました〜^_^夜19時には、寝台特急サンライズ出雲が通過するのも間近で見れます。出雲大社最寄り。 弥生時代や古代の雰囲気が堪能でき楽しく時間を過ごせる旅館。
タクシー運転手さんいわく、昔からある宿とのこと!周りにコンビニなどは無いです。ティッシュがなくなるくらい鼻がおかしくなりました。恐らく、こたつと布団にダニがいる模様…こじんまりとした旅館では仕方ないかなぁ…また、タオルは洗剤?芳香剤?の匂いが強いので苦手な方は要注意です。゚(゚´Д`゚)゚。ただ、スタッフの方、お料理、お風呂は最高でした。クリーニングの管理だけしっかりされれば、完璧かと。
10年に一度の大雪の中、最高のおもてなしで迎えて頂けました。料理も美味しく、お風呂も最高でした。また出雲に帰る際は寄らせて頂きます。
名前 |
松園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0853-72-0024 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

【2024年5月初訪問】チェックアウト時に支払います。クレジットカード利用可能です。AMEXカードで支払いました。25000円/人・泊【外観】外見は経年を感じられますが、リニューアルされており綺麗でした。【部屋】1階本館八上和室8畳+洗面台、ウォシュレットトイレ付のお部屋です。壁面を全て珪藻土を塗った落ち着きのある和洋室で、洋室、和室、廊下の仕切りを工夫したりして空間を上手く活かそうとする工夫が見られました。【アメニティ】一点、テレビの操作が若干面倒だったかな?【お風呂】期待通りで文句ありません。貸し切り露天風呂を終日占有させていただけたので、何回入ったか分からないくらい温泉三昧でした。【食事】50代夫婦にはちょうどよい量でした。地元の日本酒七冠馬2合1500円を追加して美味しくいただきました。【ロビー】旦那さんのこだわりの品が並べられてとても良かったです帰りには旦那さん、奥さん、若旦那さん(多分)に笑顔で挨拶いただき気持ちよく帰りました。他のコメントには、ワンちゃんも連れてこれるとのことでしたので、是非再訪したいと思います。