新鮮な野菜と魚、買い物楽々
フォレストモール京田辺の特徴
西松屋やバローがあり、色々な買い物ができます。
同志社大学が近く、活気ある雰囲気です。
新鮮な野菜や魚が安く手に入るのが魅力です。
駅から離れすぎ。わかりにくい。入ってる店舗も大したところがない。
ゆったりとした駐車場があり、ゆっくり買い物できます。
同志社大学が近くにあり学生も多く戸建ての住宅街が目の前で、活気かあります。セリア、コメリ、バロー、コインランドリーなどあり充実しています。2024/5/9 追記オープン当初より2回目の平日来店スーパーはバローです。全体的に価格高めです。もちろん少し珍しい商品などあるので近所のスーパーに飽きたら良いかも。駐車場はスーパー側とコメリ側とで別れており簡単に行き来出来ず不便かな~
新しい店舗なので安心して買い物が出来ました。
新しいモール?スーパーのバローやバーガーキング、ホームセンターのコメリ、ドラッグストア等々。近辺に無かったので便利。
いろんな店舗が入ってて駐車場も大きく混雑もしてなかったので良かったです。また行きたいというか行きます。
オープン3日後の15時頃行きましたがいっぱいでした。おすすめのパンケーキは15分かかるそうなのでフレンチトーストいちごやサンドイッチを注文しました。ボリュウムあり美味しくて満足。コーヒーもオリジナルブレンドで大満足でした。
いちごとベリーのミックスパンケーキは甘さ控えめで美味しかった、珈琲はcupが小さく量が少ないかな、珈琲味は自宅でで豆ひきドリップで飲むのが美味しい。店の客席レイアウトが落ち着かない、陽射しが直接入るのと厨房音が喧しい。自分としては、コメダ珈琲店が落ち着く😌
一通りいろんな事が済ませられます。ホームセンターに食品スーパーマーケット、いわゆる100均 、歯医者、塾、喫茶店に牛丼チェーン。便利ではありますが立地的に車での利用エリア、そして南北に長く真ん中を道路で寸断されています。ホームセンターと喫茶店、西松屋は南エリアその他は北エリアその辺りを考えての駐車場確保となります。出入り口最も北側は業者搬入ルートです。Valorとコメリ正面(山手幹線南行き)出入り口左折進入して左折出ます。北エリアと南エリアの間の道どちらからも入れます。コメリには大きく円を描いて回り入れます山手幹線は中央分離帯がある場所もありはじめての方で北行き(同志社に向かって)走る方は戸惑うかもしれません。スーパーマーケットは岐阜発祥のスーパーで関西では馴染みがないですが品揃えは関西の普通の素材プラス岐阜の商材が散見され面白いかもしれません。わりと鮮魚に力を入れている感じがします。またお肉は岐阜の本拠地だけあり飛騨牛の取り扱いがあります。歯医者行って100均とスーパーで買い物袋、たまにスイーツ店で贅沢品を買い、カフェで夕飯までの時間をすごすって感じです。
| 名前 |
フォレストモール京田辺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
西松屋やバロー有り駐車場広く買い物しやすかったです。