落ち着きの奥の院、ひな祭りも満喫。
可睡斎 奥の院の特徴
奥の院で祀られている不動明王様は特別な存在です。
本殿の手前を進むと出会える、歴史ある旧活人剣。
ひな祭りの雛人形は圧巻の美しさを誇ります。
可睡斎 奥の院(かすいさい おくのいん)所在地 静岡県袋井市久能訪問日 2022/9/3奥の院 不動明王堂です。毎年、8月28日に奥の院不動尊大祭がおこなわれています。
不動明王様が祀られています。
ひな祭りの雛人形すごいです!
平成18年不審火による火災で全焼した 「奥の院不動明王堂」、平成20年6月に再建された「奥の院」。
御真殿の手前を右奥に進み、旧活人剣のところをさらに奥に登るとあります。こちらは新しい建物です。
| 名前 |
可睡斎 奥の院 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
一番落ち着きます。