来待石の歴史に触れる、異世界の扉。
モニュメントミュージアム来待ストーンの特徴
岩を切り出した跡が間近に見られ、石の歴史を学べる場所です。
松江市宍道町特有の来待石を感じられる隠れ家的なミュージアムです。
狸のオブジェが印象的で、非日常的な雰囲気を体験できるスポットです。
来待石でつくられた、石灯籠がありました。デザインも素敵でした。自分には手が出ませんが、自分の家の庭にあったらと想像しました。来待石の歴史を知ることができ良かったです。たぬきのオブジェもよかったです。
敷地は広いが、見るものとしては、へぇー。と、言っている間に終る。💧何かしらのお勉強にはるが、デートスポットとしてはワンチャンしないなぁー😵
記念館では石切や加工の工程が学べます現場では石を切り出した跡の垂直の壁が間近に見られたり、手彫りで彫ったトンネルに入ることができます。
歴史的な遺産ですね、初めて行って良かったです!
たまたま通りかかったのでよってみましたが、駐車場や入口がよくわからない不思議な場所でした。
山間に ひっそりと位置する このミュージアムやレストランは 喧騒から逃れ 心を整えるのに 最適です。 特に ナチュールの フレンチは おすすめです。 親しい家族や 仲間達とゆっくり過ごしてみてください。
以前、石のペンダントづくりに参加し、子どもたちも喜んでいました。スタッフさんも親切ですし、三密にならないので、おすすめです。次女は鉱石が大好きで、受付にある石の販売コーナーでちょっとずつ購入して集めています。
空いていて、三密とは全く無縁の状態でした。石切場の歴史や作品の写真がたくさん展示してあります。石も売っていました。家族みんなで楽しめました!
松江市宍道町来待地区でしか取れない「来待石」の歴史に触れることのできるミュージアムです。ミュージアムへ続く石のトンネルからダイナミックで、冒険ができそうな雰囲気です。トンネルを抜けると開放的な広場があり、ミュージアムが現れました。ちょうどイベントが開催されていたので、クイズに答えながら子供たちは楽しんでいました。駐車場のそばにある体験工房で、貴重な来待石を使ったペンダント作りを体験させていただきました。島根という土地柄、勾玉の形を選んだ子供たちは、汗をかきながら穴を開け飾りつけをして嬉しそうにしておりました。少人数であれば予約も必要ないとのことで、気軽に立ち寄って体験ができるのは遠方から来る観光客にとっては非常に有難かったです。またお邪魔します!
| 名前 |
モニュメントミュージアム来待ストーン |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0852-66-9050 |
| 営業時間 |
[金土日月] 9:00~17:00 [火水木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
入館料大人300円で入れます。隣にはレストランがあり、他の館では陶芸作りや、石のペンダントや時計、絵付などが体験出来るそうです。