珍しい木の吊り橋で冒険を!
折戸橋の特徴
山道を越えた先にある、珍しい木の吊り橋です。
特徴的なワイヤー補強が施された吊り橋で、スリルを味わえます。
県道と合流する登山道が続く、自然豊かな場所に立地しています。
山奥にある木の吊り橋ワイヤーで補強してたけど怖かった〰️ボヨンボヨン。
こう見えて、後に続く登山道共々和歌山県道(主要地方道)29号 田辺龍神線の一区間。
最近では珍しい吊り橋です。少し危険ですが、2017年はまだ歩く事が出来ました。もし、通る際はくれぐれも自己責任でお願いします。橋をを渡るとここ日高川町寒川地区から、山を越えて龍神村まで続いている山道があるそうです。昔の人が歩いていたことを感じます。雪が降ったら、なかなか幻想的です。寒川は雰囲気があっていいとこです。
名前 |
折戸橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

国土地理院の地図を見ると、この橋から山道を超えて国道371.425号(頭上)つり橋を渡り国道371.425号(湯ノ又付近)に合流地点までが(徒歩)県道になります。