腰越峠で楽しむ美しい桜!
腰越峠の特徴
腰越峠で体験できる美しい桜は圧巻です。
和束町と井手町の間に位置する絶景スポットです。
走行途中に立ち寄る価値がある峠の魅力が満載です。
先日、走行してまいりました。上がりきった先は、とても見晴らしの良い所でした。ロードバイクの方が居られ『えっ!この人この道を自力で上がったの?…すっ凄い!』って感心しました。
この峠で一番綺麗な桜です!
腰越峠は和束町と井手町の間にある峠です。和束から京都に行く際の近道だったのでしょうね。変わった名前ですが、レンタサイクルで走ってみると、なるほど山を体にに例えるとここが「腰」なのだなあ、と思いました。和束側は急斜面で尻、井手側はなだらかで背中。ちなみに、腰越峠から先は大正池につながっていますが令和5年8月31日から通行止めです。一車線区間を二車線にするためで、令和6年3月25日に再開通する予定です。
名前 |
腰越峠 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

いい峠です。表からの登り(チャリ)はラスト1キロだけがきつい。裏からは激坂。あと一枚ギアが欲しい。裏を登るには少し気合がいります。また、表だけだと、物足りない。万灯呂山をおりまぜると実に面白い。強脚を手に入れたい人、ぜひ登ろうではないか!あと、和束に向けてのダウンヒルは景色がよく、気持ちがいい。