玉造温泉で出会う、最高の幸せ。
佳翠苑 皆美 (かすいえん みなみ)の特徴
玉造温泉の川沿いに位置する伝統的な豪華旅館です。
源泉掛け流しの温泉とおもてなしが最高に素晴らしいお宿です。
ウェルカムTEAとリンゴのコンポートでお出迎えされる贅沢な体験。
単身赴任先から自宅に戻る途中に島根~鳥取を旅行しようと、妻が予約してくれました。旅館はセンスの良い、落ち着いたたたずまいで、お土産コーナーは(松江市内まで買いに行かないとと思っていたものもありました)品揃えがとても充実。部屋は源泉かけ流しの温泉付きで複数回楽しませていただきました。料理もとても美味しく、対応いただいた従業員の方も親切で楽しく過ごせました。夕刻、川沿いを散歩しながらショッピングも温泉街に来たなと感じられくつろげました。車で行ったのですが、遠方の駐車場に停めることを知らず忘れ物をしてご迷惑をかけました。良い休暇が過ごせました。ありがとうございました。
ホテル内全部センスが良くて綺麗でかなり快適。庭園も素敵だし、客室も素晴らしい。夕朝食つけたが、ご飯も最高に美味しかった。何よりホテルのスタッフさんの接客が高品質で、受けてて気持ちが良かった。全員挨拶してくださるし、案内も一つ一つ丁寧。また訪れようと思った。
各担当スタッフさん全員の対応が気持ち良く素晴らしかったです。それが旅館全体に行き渡っていて、ここほどチェックアウト後にも余韻に浸れる旅館は初めてでした。スタッフの皆さんに改めて言いたいです。ありがとうございました😊担当の中居さん、貴女の笑顔は最高でしたよ😃
玉造温泉に泊まるなら一番オススメしたいお宿。まずはラウンジでのチェックイン丁寧に手入れされた日本庭園を眺めながら福来茶と林檎の生姜ジュレで一服着いたらまずは最上階の展望露天風呂へ。旅の疲れを自然豊かな景色が癒されます夕食は日本海の幸を日本酒で堪能特に皆実のオリジナルの「今宵逢う人(豊の秋)」と、いう地酒はここでしか飲めない逸品。このお宿は湯も料理も部屋もいいが一番いいのは接客の素晴らしさ。再訪したくなると思いますよ。
ゴールデンウィーク明けの平日に泊まらせて頂きました。接客担当の方以外の庭の手入れをする方、掃除をする方等全ての方々が、挨拶してくださいます。とても気持ちよかったです。夕飯は個室のプランで担当が付いて料理の説明をしてくれます。明るくて楽しい方でとても好感を持ちました。部屋も広く、窓からは池に泳ぐ鯉が見えました。庭園がすばらしかった。朝食バイキングもとても美味しかったです。60年生きてきて一二を争うくらい素敵な旅館でした。島根は遠いので私自身また行けるかはわかりませんが、玉造温泉に行く人がいたら是非勧めたい宿でした。お世話になりました。
部屋はゆったりしていて居心地が良い。様々なタイプの部屋があり、それぞれに趣がある。夕食は懐石で量は適切、味付けが良く全てが美味しかった。朝食はビュッフェ形式で種類豊富。大浴場は1階と最上階にあり、特に1階は広々していてゆとりがあった。温泉自体は浴感は薄く循環濾過でもあるので、特段謳っているほど良い湯ではなかった。施設はロビーは広々、庭園の鯉は丸々と巨大。土産物コーナーにはどれを買うか迷うほどたくさんの品があった。また訪れたい宿。
一泊で泊まらせて頂きました。カニざんまいのプランでした。焼きガニが少しベチャでしたが。あとはおいしかったです。接客は凄く可愛いい外国の方で日本語もお上手て自然な笑顔でキンさんという方でした。また同じ方の接客を希望したいです☺ありがとうございました。
友人たちとの旅行でした。とてもいい宿でした。・設備ロビーや食事処がとてもきれいでパリッとしていました。宿に着いた瞬間にあの感じだとテンションが上がります。なお駐車はバレーパーキングです。他方で、部屋(西館)はそこそこでしたが、プレミアムフロアとの差別化も必要でしょうから、致し方ないところ。500mlペットボトルではなく、各フロアにウォーターサーバーが設置されているのもとてもよかったです。また、湯上がり処のような空間で、複数の種類のお茶が自由に飲めるようになっていました。そのお茶の種類も朝になると一部入れ替えになるという芸の細かさ。・スタッフどの方もめちゃくちゃ感じがよかったです。都内の御三家と呼ばれるホテル(ほかにいい例えがなくてすみません)とも遜色ないとも言い得るレベルです。なお、朝食処にいらっしゃった高齢の女性スタッフの方は、少し感じが違いましたが、個人的にはあれはあれで好きです。・食事夕食・朝食とも大満足でした。夕食は、量もちょうどよく、デザートまで美味しかったです。コース内容によってデザートの内容もかえているようです。朝食は、デザートは若干物足りなかったですが、和食中心で色々なものがあって、飽きませんでした。・風呂泉質がどうかについてはコメントできるほどの知識を持ち合わせていませんが、お風呂は丁寧に手入れされていて、とてもよかったです。
温泉に関してはいうことないほど素晴らしい。平日宿泊だったからか空いていてゆったりできました。ただ、朝食に関しては一見種類多く地元産の食材をふんだんに使っているバイキングでしたが、味はほかのハイクラスな旅館と比べてかなりレベルが低いものでした。結論、温泉使ってゆったりするだけなら十分コスパがいいと思いました。
名前 |
佳翠苑 皆美 (かすいえん みなみ) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0852-62-0331 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

家族旅行で行きました。高齢の母を連れて行ったのですが、館内の移動が大変でした。建物が2つありますが、1階しか繋がっていない為、違う建物に行く時は必ず一階に降りないといけないので、宿泊した部屋から一階に降りて、違うエレベーターまで移動して乗り換え、9階の露天風呂や4階のレストランに行きました。評判の良い旅館で、泊まってみたいと思っていたのですが、高齢の母には少し向いていなかったかな?と感じました。お食事はとても美味しかったです。スタッフの方の気遣いも丁寧だったと思います。